CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2011/08/17号
お礼は倍返しで
壁を越えたぜ三連笑
壁を越えたぜ三連笑
コンサドーレ札幌 4-0 ジェフユナイテッド千葉
得点者
- コンサドーレ札幌
- 前3分 高木純
- 前26分 内村
- 後8分 内村
- 後42分 古田
- なくてよろし
順 | 8/17 現在(第3節) | 勝点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | コンサドーレ札幌 | 34 | 20 | 10 | 4 | 6 | 22 | 1.10 (11) | 15 | 0.75 (3) | 7 |
3 | ジェフユナイテッド千葉 | 38 | 20 | 11 | 5 | 4 | 32 | 1.60 (2) | 22 | 1.10 (8) | 10 |
ジオゴ
砂川 内村 近藤
(岡本) (古田)
宮沢 芳賀
(日高)
岩沼 河合 山下 高木純
イ・ホスン
sub:高木貴 岡山 三上 上原
前半2点後半2点。しかも3週間前には手も足も出なかった相手です。絶対リベンジするといった気迫をスコアにしてくれました。3倍返しこそならなくても倍返しです。ドワイト監督に彼らにとってはホームゲームで、彼らはしっかりと武器を持って試合に挑んでいた。逆に千葉のほうは、コーヒーを飲んだ後のような状態でした
、と、名言を出してもらえました。
得点を取った時間帯がどれもよかった。開始早々にCKから先制。セットプレーからの得点が久々に思えます。後半8分の得点を含めて、早い時間帯のCKからの得点は、相手にダメージを与えることでしょう。また、内村はヘッドで2得点です。相手に危ない場面を作られているところで、古田がドリブル突破でダメ押し。文句ない試合展開でした。
ジオゴ効果はすごい。まだ2試合だけですが、実感せずにはいられません。前回はFWオーロイを警戒するあまり、セカンドボールを拾われて主導権を握られましたが、今回は間逆です。前線で頑張ってくれているおかげで、2列目のアタッカー陣が水を得た魚になっています。
それでも苦言をいわせろ
オーロイがいなかったから勝てたと言われないように。ジオゴのおかげでレベルアップしていることを証明しましょうよ。そういったことを考えると、真価は次節次第です。決して浮かれてはいけません。
昇格圏内まで勝ち点差4。背中が見えています。次節は宮沢が出場停止で、その上芳賀が再離脱。メンバー構成に頭を悩ますところですが、ここできっちり勝ってこそ昇格が見えてきます。
(20日 02:00)