CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2012/08/18号
追いつくだけではダメ
結果と勝ち点がほしい
結果と勝ち点がほしい
コンサドーレ札幌 2-4 ヴィッセル神戸
得点者
- コンサドーレ札幌
- 後21分 ハモン(PK)
- 後29分 上原
- ヴィッセル神戸
- 前2分 田代
- 後8分 野沢
- 後36分 野沢
- 後38分 都倉
順位 | 第22節 8/18現在 | 勝点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18 | コンサドーレ札幌 | 10 | 22 | 3 | 1 | 18 | 17 | 0.77 (17) | 52 | 2.36 (18) | -35 |
11 | ヴィッセル神戸 | 32 | 22 | 10 | 2 | 10 | 31 | 1.41 (7) | 34 | 1.55 (12) | -3 |
テレ (内村) 砂川 ハモン 古田 (上原) (岡本) 宮沢 山本 (CBへ) 岩沼 キム 奈良 日高 ジェファン 杉山 sub:高木貴 櫛引 前田 近藤
2点差をよく追いついたと思います。それはエライ。ただし、相手は必ず流れを止めにかかります。そこでの戦い方は課題です。FW長身の都倉が入った直後に突き放されるのでは、まだまだ甘いです。
ここ最近の勝ち試合を思い出すと、守備陣が奮闘していました。しかし今回はディフェンスラインが下がって、中盤とのスペースを使われました。相手の強力な攻撃陣を警戒したのかもしれませんが、策略にはめられています。前節は最終ラインとボランチが一体になったでしょう。相手はかならず研究してくるので、無策なときの真っ向勝負だけでもいいから、何かしら考えてほしいと思います。
試合経過
前半2分に先制され、後半8分に直接FKで追加点を許す。試合への入り方が再び課題になった。
テレの負傷交代で前半から入っていた内村、上原の活躍で、ハモンのPK獲得をきっかけに同点に追いつく。その勢いで逆転を狙ったが、前がかりになったところをカウンターで突き放された。
この試合の収穫
上原が投入されると点を取れる雰囲気になる。そんな空気ができたことですね。しかしそれは、3バックに変更したといった前提を忘れないでほしいと思います。
前半戦なら善戦とたたえられますが、これからは残り試合と勝ち点計算といったシビアな戦いになります。気がついたら残り12試合。最大勝ち点は44。連勝しかない。
(22日 13:50)