CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2015/03/08号
挨拶代わりに2発
栃木SC 1-2 コンサドーレ札幌
得点者
- 栃木SC
- 後46分 広瀬
- コンサドーレ札幌
- 前12分 ナザリト
- 後38分 ナザリト
第1節 3/8現在 | 点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15 | 栃木SC | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1.00 (6) | 2 | 2.00 (18) | -1 |
5 | コンサドーレ札幌 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2.00 (4) | 1 | 1.00 (10) | 1 |
ナザリト 中原 都倉 (内村) (前田) 石井 上里 稲本 荒野 (堀米) 福森 河合 櫛引 ク・ソンユン sub:金山 パウロン 前貴 古田
寒い中スタジアムに行かれた方々、お疲れさまでした。開幕戦で新加入のナザリトの2ゴールで勝利は、最高の勝ち方ですよ。新加入の外国人選手がその初戦でゴールを決めると、得点王や昇格に近づいています。過去のバルデスやエメルソン、ウイルにフッキやダヴィといった歴代のツワモノを思い出します。明るい開幕戦だったということは間違いありません。
昨年の得点力不足を思い起こすと雲泥の差です。強いフォワードがいるとチームは激変するんですね。特に後半は福森や櫛引、サイドの石井から前線へのロングフィードが目立ちました。大味かもしれないけれども、 勝ち点3が必要なときには、理想を捨ててリアリズムにならないといけません。そんなときに、 これならとれる得点の形ができたことが大きいのです。精度を高めると同時に、バリエーションを増やしていきましょう。
試合経過
相手のプレスに手を焼き、なかなか反撃できなかったが、12分に先制。福森のロングフィードを受けた都倉のシュートはGKがはじいたが、ゴール前へ詰めていたナザリトが押し込んだ。
後半になると攻勢になり、縦へ飛び出す機会が増える。20分にはナザリトが倒されて、MF本間がレッドカードで退場となり、PKを獲得。これは阻まれたが、38分に石井の縦パスからナザリトが抜け出して追加点。終了間際に福森が抜かれて一点返されたが、危なげなく開幕戦を勝利で飾った。
それでも苦言をいわせろ
ナザリトが止められたときの対策を早急に。これから研究されて、厳しくマークされます。今度は都倉や内村や前田の出番です。
問題は次のホーム2連戦。勢いをつける勝利こそ不可欠です。研究される前にド派手にやっちゃいましょう。そんな心意気でお願いしまーす。
(11日 22:00)