CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2024/11/03号
攻めて次の勝利を目指すべし
北海道コンサドーレ札幌 1-1 セレッソ大阪
- 北海道コンサドーレ札幌
- 前半9分 青木 亮太
- セレッソ大阪
- 後半40分 山ア 凌吾
順位 | 第35節 11/3現在 | 点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 平均 | 最大 | 残 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | セレッソ大阪 | 49 | 35 | 12 | 13 | 10 | 42 | 1.20 (12) | 43 | 1.23 (7) | -1 | 1.40 | 58 | 3 |
9 | アビスパ福岡 | 47 | 35 | 11 | 14 | 10 | 31 | 0.89 (20) | 34 | 0.97 (3) | -3 | 1.34 | 56 | 3 |
10 | 名古屋グランパス | 46 | 35 | 14 | 4 | 17 | 42 | 1.20 (12) | 44 | 1.26 (9) | -2 | 1.31 | 55 | 3 |
11 | 川崎フロンターレ | 44 | 34 | 11 | 11 | 12 | 56 | 1.65 (2) | 50 | 1.47 (13) | 6 | 1.29 | 56 | 4 |
12 | 湘南ベルマーレ | 44 | 35 | 12 | 8 | 15 | 50 | 1.43 (6) | 51 | 1.46 (14) | -1 | 1.26 | 53 | 3 |
13 | 京都サンガF.C. | 44 | 34 | 12 | 8 | 14 | 42 | 1.24 (12) | 53 | 1.56 (15) | -11 | 1.29 | 56 | 4 |
14 | 浦和レッズ | 43 | 34 | 11 | 10 | 13 | 45 | 1.32 (10) | 43 | 1.26 (7) | 2 | 1.26 | 55 | 4 |
15 | 横浜F・マリノス | 43 | 34 | 12 | 7 | 15 | 52 | 1.53 (5) | 54 | 1.59 (16) | -2 | 1.26 | 55 | 4 |
16 | アルビレックス新潟 | 40 | 35 | 10 | 10 | 15 | 43 | 1.23 (11) | 57 | 1.63 (18) | -14 | 1.14 | 49 | 3 |
17 | 柏レイソル | 39 | 35 | 9 | 12 | 14 | 37 | 1.06 (19) | 48 | 1.37 (12) | -11 | 1.11 | 48 | 3 |
18 | ジュビロ磐田 | 35 | 34 | 9 | 8 | 17 | 39 | 1.15 (18) | 56 | 1.65 (17) | -17 | 1.03 | 47 | 4 |
19 | 北海道コンサドーレ札幌 | 33 | 35 | 8 | 9 | 18 | 40 | 1.14 (17) | 60 | 1.71 (19) | -20 | 0.94 | 42 | 3 |
鈴木 青木 駒井 (荒野) 菅 近藤 (中村) 馬場 大崎 (浅野) (宮沢) パク 岡村 高尾 ミンギュ 菅野 sub:児玉 キムゴンヒ 白井 交代: 後半11分 浅野(馬場) 後半26分 宮沢(大崎) 後半35分 中村(近藤) 後半35分 荒野(駒井)
さい先よく先制しても、そのあとなのですよ。追加点をとれないなら、それなりの試合の進め方をしなければならないという課題です。終わったわけではありません。気持ちを切り替えて、せめて勝ち点を拾えただけマシと見なすべきです。次も勝利以外ありえないのは、変わりありません。
理想的な先制
先制は開始早々で、まだ落ち着かないとき。右スローインから岡村が中央で受けて、前方へ長いパスで展開。左で菅が受けて、クロスが右ペナルティエリア内の駒井につながりました。ドリブルで進み、パスは阻まれたものの、その間に駆け上がってきた青木が受けて、シュートを決めました。鈴木もゴールに近いところにいて、相手を引き付けたのも見逃せません。複数人が連動してゴール前も人数をかけており、守りを固められる前に優位に立てました。
攻めて追加点ほしかった
勢いに乗って2点目を狙いに行きました。攻めたのはいいのですが、前半はシュート9本で枠内1本は、攻撃の質に問題があった証拠。リードを保っても、1点では心配なのです。後半は相手がツートップに変えてきた影響もあり、攻めに行く回数が減ってきました。後半開始から40分でまの間に放ったシュートは、相手の6本に対して2本でした。
耐える力 取り返す力を
問題の後半40分は、中盤でボールを奪われてイージーにカウンターで前に運ばれたところが課題です。直接の失点は、菅野がはじいてセーブしたところを拾われて、押し込まれたものですが、遅かれ早かれ失点になっておかしくない流れでした。そこから勝ち越すたくましさが必要なのはわかっていますが、3回の交代を終えた後で、パワー不足だったのは否めません。宮沢のヘッドは枠に行きましたが、シュート数19本・枠内4本に対して、13本と3本。押し込まれて、その上耐えきれずに、負けなかっただけの試合になりました。
この試合の着眼点
ベンチにキムゴンヒと白井を残していました。3回目の交代は、近藤が担架で交代だったとはいえ、2点目を取る采配ができなかったものかと、悔いが残ります。中盤の機動力を落としたくないのは理解できますが、相手の攻勢に耐えうる強度でないと意味がありません。同点にされたときの一手も想定すべきです。
11月9日は、アウェーで湘南ベルマーレ戦。ワタシも参戦します。連勝中ですが、勝てない相手ではありません。その後は、12.1(日)14時アウェーでサンフレッチェ広島戦。最終戦はドームで、12.8(日)14時からの柏レイソル戦。勝って望みをつなげましょう。残り 3 試合。笛を聞くまで、強い気持ちで向かうべし。
(7日 07:00)