CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2023/04/15号
最後に力尽く
浦和レッズ 4-1 北海道コンサドーレ札幌
- 浦和レッズ
- 68分 アレクサンダー ショルツ
- 83分 興梠 慎三
- 90+5分 オウンゴール
- 90+8分 マリウス ホイブラーテン
- 北海道コンサドーレ札幌
- 88分 菅 大輝
順位 | 第8節 4/15現在 | 点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 浦和レッズ | 16 | 8 | 5 | 1 | 2 | 12 | 1.50 (5) | 7 | 0.88 (4) | 5 |
12 | 北海道コンサドーレ札幌 | 9 | 8 | 2 | 3 | 3 | 14 | 1.75 (3) | 17 | 2.13 (16) | -3 |
キムゴンヒ
(駒井)
青木 浅野
(トゥチッチ) (中島)
菅 金子
福森 荒野
(宮沢)
中村 岡村 田中駿
ク・ソンユン
sub:大谷 馬場 スパチョーク
芝張替え後の新・埼玉スタジアムは、ずっと雨。ポンチョを着てもずぶ濡れで、15度前後の気温は寒かったです。一点先制されてからは出来事がいっぱいで、後半のアディショナルタイムは10分。同点に追いつける期待もありましたが、長く数的不利で戦った影響が最後に出てしまいました。しかし、スコアほどの大きな差はなかった試合です。
前半34分から10人
ここ最近は、開始10分以内に得点を取れていましたが、さすがに甘くなかったです。攻めに行けるものの散発。守りが堅くてスカウティングされている形跡を感じました。相手も攻めあぐねていて手を焼いていたようですが、チャンスの数は明らかに上でし。がまん比べが続いていたところで、前線でボールを奪われて速攻を食らいます。興梠の抜け出しに中村がユニフォームを引っ張って転倒。ゴールまで距離はありましたが、抜ければキーパーと 1対1 になるところでは、DOGSO で一発レッドは避けられません。あの対応はダメだよ
と、興梠からアドバイスを受けました。このあと、復帰したての駒井が緊急出場したものの、決定的な場面をいくつも作られ、スコアが動かずに前半を終えるのが精一杯でした。
怒涛の15分間
後半開始してからのほうが、攻め込む機会が多く感じました。しかし、試合を通して、なかなかシュートまで持ち込めません。撃たせてもらえなかったのが、正しいのかもしれません。後半22分に、前に飛び出してチャンスを作っていた浅野に代わって、中島が入ります。しかしこの1分後に、中島がプレスをかけていたところから奪われてドリブルで運ばれて、これがきっかけで先制を許しました。ここからは大きな出来事満載です。その2分後に、縦への速攻からネットを揺らされます。これはVAR でオフサイドの判定になってゴール取り消し失点直後が甘いことには代わりません。再開直後には、クソンユンがピッチに倒れ込んでいました。これもVARが入り、足の裏を見せた危険なプレーでレッドカードが出て、再び数的同数に。これで落ち着くかとおもったらそうはいかず、後半34分に再びVAR。青木が背後からのシュートが左手に当たったと判定されて、PK を献上。気の毒なイエローでしたが、興梠のテクニックに翻弄されてた上、確実にに決められました。
一矢報いたが力尽きる
2点差にされましたが、撃ち合い上等の気迫は残っていました。あきらめずに前へ攻めに向かいます。後半43分には浮き球を拾った菅が、ドリブルで相手を強引にかわし、右足でのシュートか相手に当たっりながらもネットを揺らしました。直後にトゥチッチと宮沢が入り、十分のアディショナルタイムは逆転に十分と期待が高まりましたが、落とし穴が待ってました。速攻で抜け出されて、ゴール方向へ向かってきた田中駿汰がクリアを試みたが、無情にもまボールはゴールへ。この3分後には、フリーキックのクリアが相手に渡ってヘッドで決められました。終ってみれば、3点差で大敗。スコアだけ見るとブーイングがあってもおかしくありませんがなく、まばらな拍手が目立ちました。
今日の寸評(ひとこと)
- GK
- ク・ソンユン(5.0)
- 前半はよくしのいでいたが、後半に5回ネットを揺らされたのは屈辱。
- DF
- 田中駿(5.0)
- よくしのいでいたが、クリアミスでのオウンゴールは痛恨。
- 岡村(5.5)
- 興梠によく対応していた。
- 中村(4.5)(前半34分退場)
- 落ち着いてプレー出来て前にも進めていたのだが、あの一瞬のみ。
- MF
- 金子(5.0)
- 前半はなかなかボールを触れない。後半に異議でカードはもったいない。
- 荒野(5.5)
- よく動き回っているが、攻撃のスイッチになる場面は少なかった。
- 福森(5.5)(後半44分out)
- 縦パスやセットプレーでの怖さは健在。
- 菅(6.0)
- 左から右足で孤軍奮闘。シュート3本。
- 浅野(5.5)(後半22分out)
- 鋭い抜け出しの場面は少なかった。
- 青木(5.0)(後半44分out)
- 先制点は背後を取られた。滑ったところでハンドは気の毒。
- 駒井(5.5)
- 復帰戦でおもに前線の位置でプレー。ボールを収める役目も。
- 宮沢(-.-)(後半44分in)
- 最終ラインに入ったが、守り切れず。前へ出ていったが撃ちきれず。
- FW
- キムゴンヒ(5.5)(前半41分out)
- 上下に動いてボールを引き出していた。緊急事態で交代。
- 中島(5.0)(後半22分in)
- 動き回ってプレッシャーをかけに行くが、相手を捕まえきれず。結果 3失点に関与。
- トゥチッチ(-.-)(後半44分in)
- 全方へのいい飛び出しがあった。
- 監督
- ペトロヴィッチ(5.5)
- 1人少なくなり選手交代は難しかったが、終盤の消耗を見越した交代が必要だった。
やっとホームに戻れます。4.19(水)19時のドーム、ルヴァンカップ 第4節サガン鳥栖戦。4.23(日)14時からもドームでアビスパ福岡戦。4.29(土)14時、ニッパツの横浜FC戦も参戦予定。これから温度差がこたえてくる時期ですが、波に乗りましょう。
(18日 07:30)