football 予想・投票室CS






CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2024/11/9号

時代が変わる分岐点を見た
強さはかくあるべし

ガンバ大阪 0-1 ヴィッセル神戸

阪神ダービーを国立競技場で開催された天皇杯決勝。競馬ではありません。相撲でもありませんが、横綱と勢いに乗った対戦は、勢いだけでは勝てない図式になりました。しかし、宇佐美が決勝2日前の練習で右太もも裏に肉離れを負って欠場の影響だけで結論付けるのは、片手落ちでしょう。

終始押したが

立ち上がりから、ガンバ大阪が相手陣内に攻めて行きました。倉田がドリブルで速攻を仕掛け、山田が縦パスをカットしてカウンターの起点になり、ダワンがボランチの位置から前に出て頭で合わせるなど、いつ得点を取ってもおかしくない攻撃は迫力がありました。唯一足りないのは得点では、さすがに勝てません。リーグ戦でようやく11位まで上げてきた得点力は、12得点でチーム得点王の宇佐美を欠いて、2位で8得点の坂本だのみになります。宇佐美が出場していたらは、わかっちゃいるけど、言っちゃいけないお約束になってしまいました。

耐えて時を待つ

ヴィッセル神戸は、相手の攻撃に押される時間が続きました。両サイドからの攻撃が効かないだけでなく、前線からのプレッシングがなかなかかかりません。大迫が孤立気味で、耐える時間が続きました。しかし、これを耐えられる強さがあります。実際、大迫が左サイドに流れ気味になってから、ゴールに迫る頻度が増えてきました。武藤と宮代が前で張り、大迫だけのチームではありません。得点は、キーパーからのロングパスが通ったところから。佐々木大樹が前線で競って、大迫、武藤へと渡り、宮代が決めました。宮代は、まるでチームを代表として決めたようにも見えました。

振り返ると

ヴィッセル神戸は、2年連続のタイトル獲得。リーグ戦も連覇目前です。年齢層がやや高めなのが気になりますが、スーパースター依存から脱却し、大迫への依存度も減って、いよいよハンパなくなってきた強さを感じました。黄金時代到来、ありえます。よく、短期間でチームを再構築できたと思いますよ。やっぱり、強くするには継続性なんですね。

ガンバ大阪もファイナリストにふさわしい戦いでした。準決勝の同点・逆転劇はお見事のひとこと。リーグ戦でも1点差以内の試合が多く、トーナメントで勝負強さがいかされました。同時に、弱点は明確。ポヤトス監督は失点が多かったチームを、リーグ最少失点を争うまでに引き上げました。宇佐美に続く点取り屋を補強できたら、おもしろくなります。

それでもコンサドーレのコトをいわせろ

問答無用で2連勝あるのみです。土曜日、前日に宣告されていようが関係ありません。この強さを見習って、あきらめが悪いところを、最後まで見せつけましょう。意地とプライドを賭けて戦うべし

(28日 07:30)

CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2024/11/23号

戦いは終わってない
最後まで闘いきれ

湘南ベルマーレ 1-1 北海道コンサドーレ札幌

順位 第36節 11/10現在 得点 失点 平均 最大
14 湘南ベルマーレ 45 36 12 9 15 51 1.42 (7) 52 1.44 (14) -1 1.25 51 2
15 京都サンガF.C. 45 35 12 9 14 43 1.23 (13) 54 1.54 (15) -11 1.29 54 3
16 アルビレックス新潟 41 36 10 11 15 44 1.22 (12) 58 1.61 (17) -14 1.14 47 2
17 柏レイソル 40 36 9 13 14 38 1.06 (19) 49 1.36 (11) -11 1.11 46 2
18 ジュビロ磐田 35 35 9 8 18 42 1.20 (15) 60 1.71 (18) -18 1.00 44 3
19 北海道コンサドーレ札幌 34 36 8 10 18 41 1.14 (18) 61 1.69 (19) -20 0.94 40 2

          鈴木
 
    青木       駒井
          
   菅     荒野    近藤
 (中村)  (浅野)  (白井)
   
 パク  岡村  大崎  馬場
ミンギュ    (宮沢)
(キムゴンヒ)

          菅野
 
sub:児玉 田中宏  
交代:
後半17分 浅野(荒野)
後半26分 キムゴンヒ(パクミンギュ)
後半37分 宮沢(大崎)
後半37分 中村(菅)
後半37分 白井(近藤)

その瞬間、静寂になりました。望んだ結果ではないですが、最悪の結果は避けられています。ゼロパーセントではありません。とにかく、前を向きましょう。下を向いては、次の勝利を得られません。

耐えたが先制を許す

相手は、4連勝で残留争いをリードしたチームらしく、前半はほとんどペースを握られました。それは想定済ですが4バックが下がり気味になっていました。大崎は菅野からのボールを受けるばかり。相手のプレスが効いていたにしても、展開できなくては攻撃に転じられません。ボランチが荒野だけで中盤が薄かった影響もあったのでしょう。加えて、高尾の欠場もあって、右から近藤へのホットラインがなかなか開通できませんでした。前半終了間際の猛攻はしのげましたが、後半は右から崩されました。最後は大崎に当たってコースが変わり、菅野はブラインド気味で2人にとっては気の毒でしたが、先制点を取られるのは必然の流れでした。

渾身のヘッド

先制されても、ガックリ来なかったのはよかったですね。むしろ点を取るだけと割りきれました。長い時間がかからずに、追いつけました。後半14分、近藤が右サイドで仕掛けると、ゴール前へ送ったクロスボールを打点の高いヘディングでゴール左上に決めました 。これが狼煙です。ゴール裏の誰もが、この勢いで逆転を信じました。

チャンスはたくさんあった

後半26分にキムゴンヒが入って、ターゲットは2つに。32分には鈴木、その1分後にはキムゴンヒがシュートを放ちましたが枠外。40分には再びキムゴンヒがシュートを撃ちましたが、セーブされました。最大のチャンスが45分。カウンターで左サイドに抜けた鈴木の対応で、エリア内を飛び出した相手キーパーがクリアミス。そこから無人のゴールへ浅野がロングシュートを放ちましたが、ゴール右に外れてしまいました。6分のアディショナルタイムに、浅野、鈴木、青木がそれぞれシュートを撃ちましたが決められず。勝ち点1を得るにとどまりました。

今日の寸評(ひとこと)

この試合の着眼点

前半は4本のシュートでしたが、後半だけで14本のシュート。もっと早くからゴールに迫りたかったです。いまだに、逆転勝利がないのは、残留を目指す上で厳しい点です。

12.1(日)14時アウェーでサンフレッチェ広島戦。最終戦はドームで、12.8(日)14時からの柏レイソル戦。残り 2 試合。これまでやってきたことは、無駄ではありません。笛を聞くまで、強い気持ちで向かうべし。

(14日 07:00)

CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2024/11/29号

戦いは終わりではない
攻めて次の勝利を目指すべし

北海道コンサドーレ札幌 1-1 セレッソ大阪

順位 第35節 11/3現在 得点 失点 平均 最大
8 セレッソ大阪 49 35 12 13 10 42 1.20 (12) 43 1.23 (7) -1 1.40 58 3
9 アビスパ福岡 47 35 11 14 10 31 0.89 (20) 34 0.97 (3) -3 1.34 56 3
10 名古屋グランパス 46 35 14 4 17 42 1.20 (12) 44 1.26 (9) -2 1.31 55 3
11 川崎フロンターレ 44 34 11 11 12 56 1.65 (2) 50 1.47 (13) 6 1.29 56 4
12 湘南ベルマーレ 44 35 12 8 15 50 1.43 (6) 51 1.46 (14) -1 1.26 53 3
13 京都サンガF.C. 44 34 12 8 14 42 1.24 (12) 53 1.56 (15) -11 1.29 56 4
14 浦和レッズ 43 34 11 10 13 45 1.32 (10) 43 1.26 (7) 2 1.26 55 4
15 横浜F・マリノス 43 34 12 7 15 52 1.53 (5) 54 1.59 (16) -2 1.26 55 4
16 アルビレックス新潟 40 35 10 10 15 43 1.23 (11) 57 1.63 (18) -14 1.14 49 3
17 柏レイソル 39 35 9 12 14 37 1.06 (19) 48 1.37 (12) -11 1.11 48 3
18 ジュビロ磐田 35 34 9 8 17 39 1.15 (18) 56 1.65 (17) -17 1.03 47 4
19 北海道コンサドーレ札幌 33 35 8 9 18 40 1.14 (17) 60 1.71 (19) -20 0.94 42 3

         鈴木
 
     青木   駒井
           (荒野)
    
   菅          近藤
              (中村)
     
     馬場    大崎
    (浅野)  (宮沢)
   
  パク   岡村   高尾
 ミンギュ
         菅野
 
sub:児玉 キムゴンヒ 白井
交代:
後半11分 浅野(馬場)
後半26分 宮沢(大崎)
後半35分 中村(近藤)
後半35分 荒野(駒井)

さい先よく先制しても、そのあとなのですよ。追加点をとれないなら、それなりの試合の進め方をしなければならないという課題です。終わったわけではありません。気持ちを切り替えて、せめて勝ち点を拾えただけマシと見なすべきです。次も勝利以外ありえないのは、変わりありません。

理想的な先制

先制は開始早々で、まだ落ち着かないとき。右スローインから岡村が中央で受けて、前方へ長いパスで展開。左で菅が受けて、クロスが右ペナルティエリア内の駒井につながりました。ドリブルで進み、パスは阻まれたものの、その間に駆け上がってきた青木が受けて、シュートを決めました。鈴木もゴールに近いところにいて、相手を引き付けたのも見逃せません。複数人が連動してゴール前も人数をかけており、守りを固められる前に優位に立てました。

攻めて追加点ほしかった

勢いに乗って2点目を狙いに行きました。攻めたのはいいのですが、前半はシュート9本で枠内1本は、攻撃の質に問題があった証拠。リードを保っても、1点では心配なのです。後半は相手がツートップに変えてきた影響もあり、攻めに行く回数が減ってきました。後半開始から40分でまの間に放ったシュートは、相手の6本に対して2本でした。

耐える力 取り返す力を

問題の後半40分は、中盤でボールを奪われてイージーにカウンターで前に運ばれたところが課題です。直接の失点は、菅野がはじいてセーブしたところを拾われて、押し込まれたものですが、遅かれ早かれ失点になっておかしくない流れでした。そこから勝ち越すたくましさが必要なのはわかっていますが、3回の交代を終えた後で、パワー不足だったのは否めません。宮沢のヘッドは枠に行きましたが、シュート数19本・枠内4本に対して、13本と3本。押し込まれて、その上耐えきれずに、負けなかっただけの試合になりました。

この試合の着眼点

ベンチにキムゴンヒと白井を残していました。3回目の交代は、近藤が担架で交代だったとはいえ、2点目を取る采配ができなかったものかと、悔いが残ります。中盤の機動力を落としたくないのは理解できますが、相手の攻勢に耐えうる強度でないと意味がありません。同点にされたときの一手も想定すべきです。

11月9日は、アウェーで湘南ベルマーレ戦。ワタシも参戦します。連勝中ですが、勝てない相手ではありません。その後は、12.1(日)14時アウェーでサンフレッチェ広島戦。最終戦はドームで、12.8(日)14時からの柏レイソル戦。勝って望みをつなげましょう。残り 3 試合。笛を聞くまで、強い気持ちで向かうべし。

(7日 07:00)