football 予想・投票室CS Tweet
遠征はJALでいこう




CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2025/05/31号

風雲巻き起こそう
バカヨコ一発負け試合救った

ベガルタ仙台 1-1 北海道コンサドーレ札幌

順位 第18節 6/1現在 得点 失点
3 ベガルタ仙台 33 18 9 6 3 22 1.22 (6) 16 0.89 (7) 6
12 北海道コンサドーレ札幌 21 18 6 3 9 20 1.11 (9) 29 1.61 (17) -9
 
      原      中島
  (田中克) (バカヨコ)
 
 青木  木戸  大崎  近藤
      (出間)(宮沢)
 
 高嶺  西野  家泉  高尾
      (白井)
 
          菅野
 
sub:中野 長谷川 田中宏 
交代:
後半0分 バカヨコ(中島)
後半13分 田中克(原)
後半25分 宮沢(大崎)
後半25分 出間(木戸)
後半36分 白井(西野)

雷雨で1時間20分中断。長いこと攻められていた難しい試合で、よく勝ち点1を持ち帰れたと思います。シュート数は15本に対して1/3の5本ですが、枠内シュートは同数の2本だったのが、持ちこたえられたところです。勝たないといけないのは承知ですが、ゼロにしない、これ以上連敗しないことも大事です。

前半15分が実質2度

開始直後は勢いよく攻め込みました。相手に先手を取られないように意識したのでしょう。しかし、相手にボールを持たれるようになり、ゴールを脅かされてきました。そういった劣勢の流れで、前半13分に雷雨で中断はむしろラッキーです。しかし、最も失点が多い開始15分までが実質2回になったのはイヤなところでした。中断中には、ビデオで戦いを振り返えり。ゴール裏の声援が届いていたようです。再開後は中島のシュートで攻める場面がありましたが、単発。再び相手にボールを持たれる時間が多くなりました。特に、近藤がなかなか前へ進めないようになっていました。

また前半終了間際に

前半終了間際も魔の時間帯になってきました。44分のシュートは菅野のがセーブし、その1分後の枠内シュートも大崎がブロックしました。しかし、この波状攻撃を耐えきる力がなかったということです。高嶺がすべったところばかり切り取られますが、本質はそこではありません。簡単に前にボールを運ばれているのが問題です。関係した、原、高嶺、西野、大崎、家泉、みんな寄せや強さがあのときは甘かったのですよ。相手の崩しや動きは素晴らしかったですが、同じような失点を繰り返すのは、もう勘弁いただきたいです。

バカヨコの一発で救われる

打開すべく、後半開始から中島に代わってバカヨコが入ります。それでも相手の勢いに押される展開は変わらず。反撃の兆しは、後半13分に田中克幸を、25分に宮沢をそれぞれボランチで投入したところから。田中克幸はフリーぎみに動きます。その後、チームを知り尽くすピッチ上の指揮官が入ったことで、役割が整理されたのでしょうね。次第に攻め込む時間が増えていきました。得点は、右側で青木と田中克幸のパス交換から。田中克幸が左にゴールそばに上がっていた宮沢へクロス。折り返しはクリアされたものの、再び宮沢へ。バカヨコにパスして、ヘッドで決めました。賛否両論は承知ですが、バカヨコの5得点はすべて負けなし。これは、もっている気がするのですよ。スーパーなゴールよりも、この試合のように欲しいところで着実に取れるようになってほしいです。

この試合の着眼点

前半のように高尾−近藤へのラインが封じられたときの対策を、中断期間に立てましょう。前後左右関係なく流動的に動いて、相手のマークをはがすのが、世界的なトレンドになりつつあります。青木と田中克幸はそのタスクを十二分にこなせます。近藤も左に行きます。バカヨコは下がりすぎずに、マークを引き連れて左右に動いて、いざというときにマークをはがせるような動きを目指しましょう。これだけでも、得点力が上がる気がしませんか。攻撃のキーは、マークされっぱなしの近藤よりも、むしろ青木と田中克幸に思えます。ワイドに攻めれる分、相手は5バックにする傾向がありました。意外に中央からの攻撃ができるようになると、おもしろいです。

守備は宮大樹の新加入が大きいです。左の本職がやってくるということは、高嶺や西野をボランチで起用できる目処が立ちます。しかし、問題はどの点なのでしょうね。相手への当たりの強さなのか。マークがずれているのか。それとも、違うところにあるのか。クリーンシートがたったの2試合では、6位以内は望めません。

次週はおやすみ。6月は2週目から。6.15(日)14時ドームのFC今治戦で、前半戦が終了します。6.18(水)19時からドームでの天皇杯 2回戦大分トリニータ戦をはさんで、6.21(土)19時アウエーでの藤枝MYFC戦から後半戦です。この試合は、ワタシも参戦します。6.28(土)14時ドームロアッソ熊本戦は、赤黒フェスタです。勝ち進みましょう。順位を入れ替えるチャンス、まだまだあります。充分昇格を狙えます。次の勝利に向けて、相手を上回る強い気持ちで、万全な準備を。

(4日 06:50)

遠征はJALでいこう