CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2025/10/26号
得点力欠乏は非常事態
北海道コンサドーレ札幌 0-1 水戸ホーリーホック
- 北海道コンサドーレ札幌
- なし
- 水戸ホーリーホック
- 前半26分 齋藤 俊輔
| 順位 | 第34節 10/26現在 | 点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 平均 勝点 | 最大 勝点 | 残り 試合 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 水戸ホーリーホック | 64 | 34 | 18 | 10 | 6 | 51 | 1.50 (3) | 30 | 0.88 (2) | 21 | 1.88 | 76 | 4 |
| 2 | V・ファーレン長崎 | 63 | 34 | 17 | 12 | 5 | 56 | 1.65 (1) | 41 | 1.21 (10) | 15 | 1.85 | 75 | 4 |
| 3 | ジェフユナイテッド千葉 | 59 | 34 | 17 | 8 | 9 | 44 | 1.29 (7) | 31 | 0.91 (3) | 13 | 1.74 | 71 | 4 |
| 4 | ベガルタ仙台 | 58 | 34 | 15 | 13 | 6 | 43 | 1.26 (9) | 32 | 0.94 (4) | 11 | 1.71 | 70 | 4 |
| 5 | 徳島ヴォルティス | 57 | 34 | 16 | 9 | 9 | 38 | 1.12 (14) | 21 | 0.62 (1) | 17 | 1.68 | 69 | 4 |
| 6 | RB大宮アルディージャ | 57 | 34 | 16 | 9 | 9 | 50 | 1.47 (5) | 34 | 1.00 (5) | 16 | 1.68 | 69 | 4 |
| 7 | サガン鳥栖 | 56 | 34 | 16 | 8 | 10 | 44 | 1.29 (7) | 38 | 1.12 (8) | 6 | 1.65 | 68 | 4 |
| 8 | ジュビロ磐田 | 54 | 34 | 16 | 6 | 12 | 52 | 1.53 (2) | 47 | 1.38 (15) | 5 | 1.59 | 66 | 4 |
| 9 | いわきFC | 49 | 34 | 13 | 10 | 11 | 51 | 1.50 (3) | 41 | 1.21 (10) | 10 | 1.44 | 61 | 4 |
| 10 | FC今治 | 49 | 34 | 12 | 13 | 9 | 41 | 1.21 (10) | 36 | 1.06 (6) | 5 | 1.44 | 61 | 4 |
| 11 | 北海道コンサドーレ札幌 | 46 | 34 | 14 | 4 | 16 | 41 | 1.21 (10) | 56 | 1.65 (19) | -15 | 1.35 | 58 | 4 |
| 12 | モンテディオ山形 | 43 | 34 | 12 | 7 | 15 | 50 | 1.47 (5) | 49 | 1.44 (16) | 1 | 1.26 | 55 | 4 |
| 13 | ヴァンフォーレ甲府 | 43 | 34 | 11 | 10 | 13 | 36 | 1.06 (16) | 39 | 1.15 (9) | -3 | 1.26 | 55 | 4 |
| 14 | ブラウブリッツ秋田 | 39 | 34 | 10 | 9 | 15 | 40 | 1.18 (12) | 50 | 1.47 (17) | -10 | 1.15 | 51 | 4 |
| 15 | 大分トリニータ | 38 | 34 | 8 | 14 | 12 | 25 | 0.74 (19) | 36 | 1.06 (6) | -11 | 1.12 | 50 | 4 |
| 16 | 藤枝MYFC | 37 | 34 | 9 | 10 | 15 | 38 | 1.12 (14) | 44 | 1.29 (13) | -6 | 1.09 | 49 | 4 |
| 17 | ロアッソ熊本 | 35 | 34 | 9 | 8 | 17 | 40 | 1.18 (12) | 53 | 1.56 (18) | -13 | 1.03 | 47 | 4 |
| 18 | レノファ山口FC | 29 | 34 | 5 | 14 | 15 | 31 | 0.91 (18) | 43 | 1.26 (12) | -12 | 0.85 | 41 | 4 |
| 19 | カターレ富山 | 27 | 34 | 6 | 9 | 19 | 25 | 0.74 (19) | 46 | 1.35 (14) | -21 | 0.79 | 39 | 4 |
| 20 | 愛媛FC | 20 | 34 | 3 | 11 | 20 | 33 | 0.97 (17) | 62 | 1.82 (20) | -29 | 0.59 | 32 | 4 |
バカヨコ
(マリオ)
スパチョーク 長谷川
(田中宏)
(スパチョーク)
青木 長谷川
パク 高嶺 宮沢 近藤
ミンギュ (大崎)
(荒野)
西野 宮 高尾
(中村)
高木
sub:菅野 浦上 木戸 原
交代:
後半0分 荒野(パクミンギュ)
後半13分 大崎(宮沢)
後半19分 中村(高尾)
後半19分 田中宏(長谷川)
後半32分 マリオ(バカヨコ)
攻めていきましょうよ。後がないのにガツガツいけないのは不満です。やられたのはスーパーゴールですが、そこに至るまで相手は攻め続けていました。選手交代で攻めても、相手は守ってきます。この敗戦によって自動昇格の可能性は消滅。4位以下です。次節は引き分け以下で、プレーオフ圏進出の道が途絶えます。
押し込まれたあげく
中継ではよく立ち上がり15分での失点ばかりクローズアップされますが、立ち上がり15分での得点もほとんどないのですよ。3.15に15分で青木が取ったのが最速です。今節でもハイライトでは、前半は危ないシーンばかり出ていました。相手はオフ・ザ・ボールでもデイフェンスラインに圧力をかけてきます。これを繰り返されると、いつかは大きなピンチや失点につながってきます。対してウチラは、右でボールを回されて、4人ついていたのにもかかわらず撃たれて先制を許しました。密着できていたわけでもなく、撃てるタイミングを見つけられました。
攻め手は封じられた
相手の中盤や最終ラインでの守備が効いていて、簡単に撃たせないのは認めます。枠内シュートが前後半で1本ずつで勝てるほど強力な選手がいるわけでもありません。高嶺は簡単にミドルを撃たせてくれません。それなら、サイドからバカヨコにどうボールを運ぶのかなど、工夫しましょうよ。パクミンギュが上がれなくて、近藤が封じられるなら、ボランチや2列目がサポートする。大きく展開する、など。やりきっていない感が強いのです。
この試合の収穫
荒野、中村、田中宏武といった交代策は当たりです。長谷川が左サイドに移動して、荒野が前線に入って、ボールがよく動くようになりました。中村と田中宏武が入ると、タテへもよく動きました。そこまでくるとあとはフィニッシュになります。なにせ、ミドルシュートを除いた流れからの得点は、9.20 後半21分の 近藤の得点まで遡ります。これは、非常事態です。選手選考も相当考えるべき時期になってます。
もう、11月です。11.2(日)14時にフクアリでジェフユナイテッド千葉戦。関東今季最後のリーグ戦、参戦します。気合いを入れて臨むので、立ち上がりから攻め込む闘いを望みます。11.8(土)14時からドームで 大分トリニータ戦。1週空いてから、11.23(日)14時アウェーでFC今治戦。11.29(土)14時ドームの愛媛FC戦が、今季最後のリーグ戦。残りは 4試合。ひとつずつ勝ちを目指すしかありません。相手を上回る強い気持ちで、自信を持って、コンディションを整えて万全な準備を。
(28日 06:50)
Tweet