CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2013/05/26号
ねばり強く戦え
コンサドーレ札幌 0-1 水戸ホーリーホック
得点者
- コンサドーレ札幌
- なし
- 水戸ホーリーホック
- 前27分 鈴木隆(PK)
| 順位 | 第16節 5/26現在 | 勝点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失差 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 15 | コンサドーレ札幌 | 20 | 16 | 6 | 2 | 8 | 15 | 0.94 (16) | 18 | 1.13 (11) | -3 |
| 10 | 水戸ホーリーホック | 23 | 16 | 6 | 5 | 5 | 21 | 1.31 (7) | 18 | 1.13 (11) | 3 |
上原
砂川 荒野 岡本
(河合) (前田)
上里 深井
(横野)
松本 チョ 奈良 日高
ソンジン
杉山
sub:曳地 櫛引 堀米
榊
また厚別で勝てなかったのですか。。。しかもPKからの失点で敗戦。文字情報だけですが、チョ=ソンジンがイエローをもらってまで止めなくても失点していたように思えます。ハーフタイムコメントで全然サッカーができていない
は初めて聞きます。そりゃブーイングは当然でしょう。
驚いたのは上原の1トップです。高さを生かしてなりふり構わず勝とうという意図は理解できますが、前田の負傷で先発回避だからでしょ。週始めから用意しているプランならともかく、緊急対応的なものですよ。ショートパスをつなげて自分達のスタイルを貫いてほしかったです。単純に上原頼みになりました。そうなると、相手は孤立させようと考えてきます。荒野は機能せず何もできずに前半だけで交代。結局、一列目と二列目はシュートがありませんでした。同じロングボール中心の戦術を仕掛けても、悪いコンディションを見越してアゥエーの戦いに徹してきた相手の方が上手になります。
試合経過
天候こそ好天に恵まれたが、ピッチコンディションは不良。互いにロングボール中心の戦い方になったが、機能できないまま時間が進む。右サイドから抜け出した鈴木隆行をペナルティエリア内でチョ=ソンジンが倒してPK献上。これが決勝点になった。
後半18分に約一ヶ月ぶりに河合が出場。中盤で繋がるようになり好機が増えたが、守備を固めてきた相手ゴールをこじ開けることはできなかった。
この試合の収穫
河合アニキですよ。入ると見違えるように動きがよくなりました。ただ単にロングボール一辺倒から脱却しただけかもしれませんが(毒)。
次節のスタメンをどうするのでしょう。まだ万全ではない河合がいきなりスタメン候補になるのは、なさけないことですよ。河合の心意気をみんなが持ってほしいのです。
(29日 02:10)
強い気持ちをもって ねばり強く戦え
" data-hashtags="consadole #コンサドーレ #コンサドーレ札幌 #北海道コンサドーレ札幌" onclick="window.open(this.href, 'TWwindow', 'width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes'); return false;">Tweet