CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2025/10/28号
できないはずがない
北海道コンサドーレ札幌 1-2 モンテディオ山形
- 北海道コンサドーレ札幌
- 後半26分 宮沢 裕樹
- モンテディオ山形
- 後半5分 ディサロ 燦シルヴァーノ
- 後半13分 國分 伸太郎
順位 | 第32節 10/5現在 | 点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 平均 勝点 | 最大 勝点 | 残り 試合 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 水戸ホーリーホック | 61 | 32 | 17 | 10 | 5 | 50 | 1.56 (2) | 29 | 0.91 (2) | 21 | 1.91 | 79 | 6 |
2 | V・ファーレン長崎 | 59 | 32 | 16 | 11 | 5 | 51 | 1.59 (1) | 40 | 1.25 (10) | 11 | 1.84 | 77 | 6 |
3 | ジェフユナイテッド千葉 | 55 | 32 | 16 | 7 | 9 | 43 | 1.34 (7) | 31 | 0.97 (4) | 12 | 1.72 | 73 | 6 |
4 | 徳島ヴォルティス | 54 | 32 | 15 | 9 | 8 | 34 | 1.06 (16) | 20 | 0.63 (1) | 14 | 1.69 | 72 | 6 |
5 | ベガルタ仙台 | 54 | 32 | 14 | 12 | 6 | 40 | 1.25 (9) | 30 | 0.94 (3) | 10 | 1.69 | 72 | 6 |
6 | RB大宮アルディージャ | 53 | 32 | 15 | 8 | 9 | 47 | 1.47 (5) | 32 | 1.00 (5) | 15 | 1.66 | 71 | 6 |
7 | サガン鳥栖 | 53 | 32 | 15 | 8 | 9 | 41 | 1.28 (8) | 35 | 1.09 (8) | 6 | 1.66 | 71 | 6 |
8 | ジュビロ磐田 | 51 | 32 | 15 | 6 | 11 | 49 | 1.53 (3) | 42 | 1.31 (12) | 7 | 1.59 | 69 | 6 |
9 | FC今治 | 47 | 32 | 12 | 11 | 9 | 39 | 1.22 (11) | 34 | 1.06 (6) | 5 | 1.47 | 65 | 6 |
10 | いわきFC | 43 | 32 | 11 | 10 | 11 | 48 | 1.50 (4) | 40 | 1.25 (10) | 8 | 1.34 | 61 | 6 |
11 | 北海道コンサドーレ札幌 | 43 | 32 | 13 | 4 | 15 | 39 | 1.22 (11) | 55 | 1.72 (19) | -16 | 1.34 | 61 | 6 |
12 | ヴァンフォーレ甲府 | 42 | 32 | 11 | 9 | 12 | 35 | 1.09 (15) | 34 | 1.06 (6) | 1 | 1.31 | 60 | 6 |
13 | モンテディオ山形 | 41 | 32 | 12 | 5 | 15 | 47 | 1.47 (5) | 46 | 1.44 (16) | 1 | 1.28 | 59 | 6 |
14 | ブラウブリッツ秋田 | 38 | 32 | 10 | 8 | 14 | 40 | 1.25 (9) | 49 | 1.53 (17) | -9 | 1.19 | 56 | 6 |
15 | 藤枝MYFC | 36 | 32 | 9 | 9 | 14 | 37 | 1.16 (14) | 42 | 1.31 (12) | -5 | 1.13 | 54 | 6 |
16 | ロアッソ熊本 | 34 | 32 | 9 | 7 | 16 | 39 | 1.22 (11) | 51 | 1.59 (18) | -12 | 1.06 | 52 | 6 |
17 | 大分トリニータ | 34 | 32 | 7 | 13 | 12 | 24 | 0.75 (20) | 36 | 1.13 (9) | -12 | 1.06 | 52 | 6 |
18 | カターレ富山 | 27 | 32 | 6 | 9 | 17 | 25 | 0.78 (19) | 43 | 1.34 (15) | -18 | 0.84 | 45 | 6 |
19 | レノファ山口FC | 25 | 32 | 4 | 13 | 15 | 29 | 0.91 (18) | 42 | 1.31 (12) | -13 | 0.78 | 43 | 6 |
20 | 愛媛FC | 20 | 32 | 3 | 11 | 18 | 31 | 0.97 (17) | 57 | 1.78 (20) | -26 | 0.63 | 38 | 6 |
マリオ (バカヨコ) 青木 スパチョーク (田中克) パク 高嶺 木戸 白井 ミンギュ (宮沢)(田中宏) (荒野) 中村 浦上 高尾 高木 sub:菅野 家泉 大崎 原 交代: 前半29分 田中宏(白井) 後半10分 バカヨコ(マリオ) 後半10分 宮沢(木戸) 後半24分 田中宏(スパチョーク) 後半24分 荒野(パクミンギュ)
得点を取れただけ、まだマシなのでしょうか。前節と同じような、攻めれずに一瞬の隙を突かれて失点です。屈辱のドーム3連敗。まずは、連敗を脱出して、次の試合での勝利あるのみです。
攻めれない
ボールの奪い合いと言うと聞こえはいいけれども、前へ攻め進められません。時折、スパチョークや青木を経由して抜け出せましたが、厚い攻撃にはならないです。相手が高い位置でボールを奪おうとしてきて押し込まれるのなら、そのプレスを回避しましょうよ。ボールを持ったときの動きが小さく、上手く行かないと後ろに戻す傾向です。きれいに回そうとしても、相手の網にかかります。大きくボールを動かして手数を少なくしないと手詰まりになります。いいときは、大きくサイドチェンジしたり、後方から前方に長いボールを入れていました。相手を押し下げる工夫がないのですよ。長谷川が欠場しているせいにしてはいけません。加えて抜け出しが期待できる白井が大腿部負傷で前半途中で交代。バカヨコの高さを活かしたっていいじゃないですか。同じことばかりやっていては、前に進みません。
狙われた
中村桐耶がスタメンに戻ってきました。西野と宮が不在の中、最終ラインの強度は戻ってきました。GKとDFラインの間はあまり狙われなかったのですが、今度はボランチとDFラインの間を狙われました。木戸が前目でボールを取ろうとして出ています。高嶺と中村、浦上が対応していましたが、拾えずに攻められる場面がいくつかありました。前半は耐えましたが、後半立ち上がりが問題です。先制点は西野と浦上の間にボールを入れられて、こじ開けるようにヘッドで合わせられました。相手から見ると狙い通りなのでしょう。フォワードの動きは、むしろウチらの攻撃陣は見習わないといけないです。2失点目の右サイドからのフリーキックは、誰も触れられなかったものなんですかね。ワンバウンドでも、直接決められるものです。競り合いのみに気を取られていたのか、きっかけのファールを含めて、対処できたような気がしてなりません。
この試合の収穫
やっぱり宮沢ですね。左でのパス回しから、エリア外でミドルを豪快に決めました。ものすごく勇気が出てきました。スイッチを入れたのは、逆側の田中宏武の右サイド突破から。何度も駆け抜けて、チャンスを作っていました。しかし、2点リードされて2度目の交代から攻撃に勢いが出てくるのは遅いですよ。最初からできないと、勝機は巡ってこないです。
1週間空いて、10.19(日)、12:55からアウエーでカターレ富山戦。10.26(日)13時からドームで水戸ホーリーホック戦で10月を終えると、11.2(日)14時フクアリでジェフユナイテッド千葉戦。関東今季最後のリーグ戦、参戦します。残りは6試合。手強い相手ばかりですが、勝ち進むしかありません。相手を上回る強い気持ちで、自信を持って、コンディションを整えて万全な準備を。
(7日 06:50)