CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2025/09/20号
4人不在でも快笑
徳島ヴォルティス 1-2 北海道コンサドーレ札幌
- 徳島ヴォルティス
- 後半23分 ルーカス バルセロス
- 北海道コンサドーレ札幌
- 後半7分 白井 陽斗
- 後半21分 近藤 友喜
順位 | 第30節 9/20現在 | 点 | 試 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 平均 勝点 | 最大 勝点 | 残り 試合 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 水戸ホーリーホック | 55 | 30 | 15 | 10 | 5 | 45 | 1.50 (2) | 28 | 0.93 (3) | 17 | 1.83 | 79 | 8 |
2 | V・ファーレン長崎 | 55 | 30 | 15 | 10 | 5 | 49 | 1.63 (1) | 40 | 1.33 (14) | 9 | 1.83 | 79 | 8 |
3 | ジェフユナイテッド千葉 | 54 | 30 | 16 | 6 | 8 | 41 | 1.37 (6) | 27 | 0.90 (2) | 14 | 1.80 | 78 | 8 |
4 | ベガルタ仙台 | 51 | 30 | 13 | 12 | 5 | 36 | 1.20 (14) | 28 | 0.93 (3) | 8 | 1.70 | 75 | 8 |
5 | サガン鳥栖 | 49 | 30 | 14 | 7 | 9 | 38 | 1.27 (9) | 33 | 1.10 (8) | 5 | 1.63 | 73 | 8 |
6 | 徳島ヴォルティス | 48 | 30 | 13 | 9 | 8 | 30 | 1.00 (16) | 19 | 0.63 (1) | 11 | 1.60 | 72 | 8 |
7 | ジュビロ磐田 | 48 | 30 | 14 | 6 | 10 | 45 | 1.50 (2) | 38 | 1.27 (11) | 7 | 1.60 | 72 | 8 |
8 | RB大宮アルディージャ | 47 | 30 | 13 | 8 | 9 | 41 | 1.37 (6) | 28 | 0.93 (3) | 13 | 1.57 | 71 | 8 |
9 | FC今治 | 46 | 30 | 12 | 10 | 8 | 38 | 1.27 (9) | 32 | 1.07 (7) | 6 | 1.53 | 70 | 8 |
10 | 北海道コンサドーレ札幌 | 43 | 30 | 13 | 4 | 13 | 38 | 1.27 (9) | 50 | 1.67 (19) | -12 | 1.43 | 67 | 8 |
11 | いわきFC | 40 | 30 | 10 | 10 | 10 | 44 | 1.47 (4) | 37 | 1.23 (10) | 7 | 1.33 | 64 | 8 |
12 | ヴァンフォーレ甲府 | 39 | 30 | 10 | 9 | 11 | 32 | 1.07 (15) | 31 | 1.03 (6) | 1 | 1.30 | 63 | 8 |
13 | 藤枝MYFC | 36 | 30 | 9 | 9 | 12 | 37 | 1.23 (12) | 39 | 1.30 (13) | -2 | 1.20 | 60 | 8 |
14 | ブラウブリッツ秋田 | 36 | 30 | 10 | 6 | 14 | 40 | 1.33 (8) | 49 | 1.63 (18) | -9 | 1.20 | 60 | 8 |
15 | モンテディオ山形 | 35 | 30 | 10 | 5 | 15 | 43 | 1.43 (5) | 44 | 1.47 (16) | -1 | 1.17 | 59 | 8 |
16 | 大分トリニータ | 33 | 30 | 7 | 12 | 11 | 24 | 0.80 (19) | 33 | 1.10 (8) | -9 | 1.10 | 57 | 8 |
17 | ロアッソ熊本 | 33 | 30 | 9 | 6 | 15 | 37 | 1.23 (12) | 47 | 1.57 (17) | -10 | 1.10 | 57 | 8 |
18 | レノファ山口FC | 25 | 30 | 4 | 13 | 13 | 27 | 0.90 (17) | 38 | 1.27 (11) | -11 | 0.83 | 49 | 8 |
19 | カターレ富山 | 24 | 30 | 5 | 9 | 16 | 23 | 0.77 (20) | 40 | 1.33 (14) | -17 | 0.80 | 48 | 8 |
20 | 愛媛FC | 17 | 30 | 2 | 11 | 17 | 27 | 0.90 (17) | 54 | 1.80 (20) | -27 | 0.57 | 41 | 8 |
白井 (出間) 青木 長谷川 (スパチョーク) (田中克) パク 高嶺 木戸 近藤 ミンギュ (大崎) 西野 浦上 高尾 (家泉) 高木 sub:菅野 中村 田中宏 原 交代: 後半0分 家泉(西野) 後半0分 田中克(長谷川) 後半32分 スパチョーク(青木) 後半32分 大崎(木戸) 後半45分 出間(白井)
4人も出場停止なら、危機感を感じるものです。それが良い方向になりましたね。主力不在を感じさせずに、アウェーで4位相手にシーズンダブルは大きいです。これで、6位までの勝ち点差は5。再び滑り込みが見えてきました。
代わりとは言わせない
ボランチの一角には、木戸が入りました。本当にメンバー外で7試合ぶりの出場だったのと思わせる動きとクオリティでしたね。セカンドボールを何度も拾うだけでなく、ターンから前へのパスや前線でのプレスが効いていました。ボランチというよりは、前で走り回ることが多かったです。かといって、守備をおろそかにしていたわけではなく、肝心なところでは相手を封じていました。次節も荒野は出場停止なので、大きな期待がかかります。前半は、木戸だけでなく、ボールをキープできる長谷川や青木の踏ん張りもあって、相手を自陣に押し込ませ、チャンスをほとんど作らせませんでした。シュート1本に対して6本撃ちましたが、得点に至らなかったのは課題です。
スーパーなクロスから
ワントップには白井が入りました。試合開始直後には、挨拶代わりに、ダイレクトに受けて枠内シュート。これが、この試合いけると思わせたと言っても、言いすぎではありません。前半からプレーエリア広く動き回っていました。実ったのが後半7分。トップレベルのクロスが来ました
という、左後方からの高嶺のクロスに、ドンピシャのヘッドでゴール右上に先制ゴールを決めました。ようやく本職のフォワードでのゴールです。その後も縦横無尽にピッチを駆け回りました。これは次節のフォワードをどうしょうか迷いますね。
やっと決めた
近藤も久々のスタメンです。ようやく右サイドに戻ってきました。近藤が突破したり相手を抜くのはもはやおなじみですが、思わぬ形で4月29日以来18試合ぶりの得点が転がり込んできました。左で青木から白井へダイレクトでつながり、再び青木へ。ドリブル後のシュートは、ビッグセーブに阻まれましたが、はじかれたこぼれ球が近藤の正面へ。持ち替えて落ち着いて決めました。貴重な2点目です。
それでも苦言をいわせろ
左サイドで前からの守備に注意です。明らかに緩かったです。そこから、アバウト気味なクロスを入れられて失点は何度も見ました。突破でないから、用意ができていないのですよ。浦上も家泉も、追いつけても付ききれずに失点になりました。
これで、荒野、マリオセルジオ、バカヨコの闘志に火が着いてくれないといけないでしょう。フォワードの2人は戻ってきます。どのような組み合わせで次節に挑むのか。うれしい悩みです。
次はドーム2連戦。9.27(土)14時ベガルタ仙台戦。10.4(土)14時モンテディオ山形戦。その後は、10.19(日)、12:55からアウエーでカターレ富山戦。10.26(日)13時からドームで水戸ホーリーホック戦で10月を終えると、11.2(日)14時フクアリでジェフユナイテッド千葉戦。手強い相手ばかりですが、勝ち進むしかありません。相手を上回る強い気持ちで、コンディションを整えて万全な準備を。
(23日 08:50)