football 予想・投票室CS Tweet
遠征はJALでいこう




CS(北海道コンサドーレ札幌)的日誌 2025/11/17号

ズバリ 残ってほしいのは
この選手

第36節 11/9現在

順位 得点 失点
12 49 36 15 4 17 46 1.28 (9) 62 1.72 (19) -16

岩政前監督 第25節 8/11現在

順位 得点 失点
11 34 25 10 4 11 32 1.28 (8) 41 1.64 (18) -9

柴田監督 第36節 11/9現在

順位 得点 失点
-- 15 11 5 0 6 14 1.27 (--) 21 1.90 (--) -7
 
         荒野
        (◆◆)
       
 スパチョーク 長谷川
   (青木)    (田中克)
 
 ◆◆  高嶺  宮沢  白井
 (パク      (木戸)(近藤)
  ミンギュ)
 
   中村   西野   高尾
  (浦上) (家泉)
                
          高木
         (菅野)

契約満了選手が最終戦よりも前に発表されます。その前に、誰が残ってほしいか、誰が微妙なのかを予想する乱暴な企画です。30人程度にスリム化の報道が出てきましたが、チームのために戦える選手は残さないといけません。来年は、秋春制に向けた特別大会から。これを活かさない手はありません。勢いをつけて、再来年5月の昇格へ向かいましょう。

監督交代でなにが変わったか

25試合と11試合で、ほぼ2対1の割合。数字上の比較では、得点力は落ちて、失点が大幅に増えています。開幕からの4連敗1得点10失点と、監督交代後の無得点が3試合、5失点が2試合。これが年間を通して響きました。選手起用では、2試合連続でスタメンを固定がほとんどなかった前監督に対して、柴田監督は負傷や出場停止がない限り固定する傾向です。サッカーの質は、6月から7月にかけての3連勝と8月下旬の連勝は良かったですね。どちらも人とボールがよく動いています。8月は左右や前後に大きな展開が見られました。しかし、攻め手を封じられて手詰まり感を感じたのが、9月と10月でした。

来季に向けて

よかった試合を思い出しましょう。相手の状況は別にして、先の 11.8 の試合のようにボールを動かせて、前線で動き回れると勝利に近づきます。優先になるのは、ボールを運べる選手、前で戦える選手、相手にデュエルを挑める選手は真っ先に残すべきです。J2の堅い守りを打ち破れる攻撃力と、J2上位の前線からのプレッシャーに対応できる負けない強じんな守備力にしましょう。

全32選手を斬る

○ 残すべき選手(10名)
◇ 残ってほしい選手(8名)
△ 育成中の選手(5名)
▲ 去就微妙の選手(10名)
○◇◇の合計 23名(新加入2名を含めない在籍は32名)
出場試合・時間、得点はリーグ戦のみ。2025年11月17日現在。年数は期限つき移籍で他チームに在籍している期間を含む。二種登録および特別指定選手の期間は含まない。

GK4人制なら、誰かひとりが去ることになります。オファーや引退がない限り、出場試合数で判断すると思われます。意外に3人の出場数はほぼ均等の割合なんですね。

高尾以外は完ぺきに固定できた選手はいない。中村と西野はボランチでの起用も考えられ、屈強な本職のセンターバックはほしいところ。宮が抜けることも想定しなければならず、左サイドや4バックの左サイドバックを兼任できる左センターバックの獲得も視野に入れるべきである。

高嶺の相棒のボランチと2列目は激戦区。今の攻撃サッカーを貫き通すには、 ○ 印の選手は不可欠。白井と近藤が競う右サイドに比べて、左サイドは心もとない。どちらのサイドとも、クロスを出せて、前で拾える選手をほしい。加えてサイドは走力と守備力も求められるだけに、よい人材はなかなか見当たらない。J2・J3を含めて見つけてほしい。

これだけの陣容を揃えながらたったの13得点は少なすぎです。外国人選手3人でやっと高嶺と一緒は大問題。前線でプッシュできて、つぶれ役になれる点取り屋の獲得は急務です。Jで実績を重ねているストライカーを求めます。

補強のポイントは

文句なくフォワードです。次に、左サイド。そして、センターバックです。外国籍選手はJで実績のある選手を入れてください。昨年の夏、5人ともJ未経験でした。当たりハズレがあって計算できないのですよ。難しい要求は承知ですが、リスクヘッジを含めて最低1人はJで国内で実績のある選手がほしいです。

そして、この予想がハズレて、 ◇ や ▲ の選手が躍進する、残り2試合であることを期待しましょう。次は、11.23(日)14時アウェーでFC今治戦。11.29(土)14時ドームの愛媛FC戦が、今季最後のリーグ戦。各選手、生き残りをかけて、勝ち抜いてメンバー入りを。相手を上回る強い気持ちで、自信を持って、コンディションを整えて万全な準備をお願いします。

(17日 06:50)

遠征はJALでいこう