football 予想・投票室CS Tweet

2023年 J1年間順位予想&分析

  1. 横浜F・マリノス
  2. 川崎フロンターレ
  3. 名古屋グランパス
  4. セレッソ大阪
  5. 鹿島アントラーズ
  6. FC東京
  7. サンフレッチェ広島
  8. 柏レイソル
  9. 北海道コンサドーレ札幌
  10. 浦和レッズ
  11. ガンバ大阪
  12. アビスパ福岡
  13. 京都サンガF.C.
  14. サガン鳥栖
  15. 湘南ベルマーレ
  16. 横浜FC
  17. ヴィッセル神戸
  18. アルビレックス新潟
2023年2月12日にツイート(@footballcs)した
順位予想になります。
1〜5位6〜10位11〜14位15〜18位

日程的に余裕あり。2番手グループは上積みに成功し、優勝戦線に食い込めるか。降格は1チームのみ。混戦になりやすい下位にとっては、心理的にも余裕がある。

1〜5位 優勝・ACL出場がノルマ

最後まで優勝を争って当然の戦力を有する。

1位 横浜F・マリノス
攻撃守備選手層監督フロント
AAAAB
右SB小池が負傷離脱。 CBと中盤でフル稼働した岩田の抜けた穴は大きく、上島に期待。レオセアラが移籍したが、V・ファーレンからFW植中朝日が加入し、アンデルソンロペスら攻撃陣は強力。

2位 川崎フロンターレ
攻撃守備選手層監督フロント
ABAAA
谷口の穴は、単純に大南で埋まるものではない。全般的に年齢層が高くなっており、若手への切り替えも視野に入れる年になる。

3位 名古屋グランパス
攻撃守備選手層監督フロント
BABAA
課題の得点力にユンカー獲得。中盤ではレオ・シルバや仙頭がチームを去ったが、米本と和泉が復帰。新加入の山田陸は底力アップ。強固な守備力健在。 長谷川監督は2年目のほうが好成績。

4位 セレッソ大阪
攻撃守備選手層監督フロント
AAABB
ベースは変わらない。鍵の前線に、2年連続2ケタ得点のレオ・セアラとドリブル突破が魅力のMFジョルディ・クルークスとエース級の新助っ人の補強に成功。そして仕上げにレジェンドの香川が復帰。上積みに成功している。

5位 鹿島アントラーズ
攻撃守備選手層監督フロント
BBABA
常勝を知る る昌子源と植田直通が戻ってきた。前線には 知念と 復帰した垣田。補強に本気度が表れている。こういうときは伝統的に強いが、後半追い上げ型を脱したい。

6〜10位 ACL出場が目標

優勝を争うには決め手を欠く。

6位 FC東京
攻撃守備選手層監督フロント
ABABB
中盤の小泉慶と右ウイング仲川輝人の加入し、アダイウトンとディエゴエイヴェイラと組む攻撃は強力。守備陣の顔ぶれは変わらず。

7位 サンフレッチェ広島
攻撃守備選手層監督フロント
ABBAB
昨年躍進の立役者が揃い、入れ替わりは少ない。深化を目指す。アビスパから左サイド志知を補強。

8位 柏レイソル
攻撃守備選手層監督フロント
CBBAB
最終ラインと中盤はほぼ総取っ替え。立田、片山、ジエゴ、高嶺、仙頭の補強は見事だったが、大南、上島が去った。連携面でうまくいかないと、隔年現象の谷の年になる。

9位 北海道コンサドーレ札幌
攻撃守備選手層監督フロント
BCBAC
GKク・ソンユンの復帰は大きい。高嶺の移籍は、DF馬場とMF小林祐希で補填。興梠とガブリエル・シャビエルが抜けて、浮沈のカギは、ジャガー浅野弟と怪我に泣かされた小柏次第。

10位 浦和レッズ
攻撃守備選手層監督フロント
CBBA
荻原が入って、酒井宏樹、明本、モーベルグと両サイドは質量とも豊富。岩尾、小泉、伊藤が心臓部。ロアッソから橋利樹を獲得しても、ユンカーが抜けて、得点力低下が気がかり。日本初采配のマチェイ・スコルジャ監督の采配次第の面あり。

11〜14位 混戦の残留争いから抜け出して上位を目指すことが目標

歯車が狂うと降格圏が怖い。

11位 ガンバ大阪
攻撃守備選手層監督フロント
CCBBC
時間をかけてチームに浸透していくタイプの監督。今年も出遅れをがまんできないようだと、昨年の二の舞になる。 前線は復帰の宇佐美と昨夏加入の鈴木武蔵、チュニジア代表イッサム・ジェバリ、 ロアッソから杉山と、ほぼ一新。右SBにはモンテディオから半田陸を獲得。イスラエル国内最高のMFと称されるネタ・ラヴィがフィットしたら、チーム力アップ。

12位 アビスパ福岡
攻撃守備選手層監督フロント
CBCBC
奈良、宮のCBと前、中村のボランチは健在。左SB志知が抜け、亀川が戻ってきた。ジョルディクルークスが移籍し、攻撃は、ルキアンとヴェルディから移籍の佐藤凌我次第。底上げの補強はなかった。

13位 京都サンガF.C.
攻撃守備選手層監督フロント
DBCAC
GK上福元の穴は、ヴァルネル・ハーンを獲得。ピーター・ウタカと武富が抜けたフォワードは、 パトリックと一美と木下を獲得したが、得点力不足解消には厳しい。昨季以上に苦戦する可能性もある。

14位 サガン鳥栖
攻撃守備選手層監督フロント
CBCCC
出入りは激しいが、チームコンセプトに合った選手を連れてこれる目利きがある。GKパク、CBファン・ソッコといった核は残り、ロアッソで躍進を支えた河原創が加入した。川井監督はやりくりがうまい。

15〜18位 最後に残留が目標

開幕前時点ではチーム力が劣る。

15位 湘南ベルマーレ
攻撃守備選手層監督フロント
CBCCC
GK谷の抜けた穴は、韓国代表GKソン・ボムグンが完全移籍で加入。町野修斗は残留したが、その相棒次第。 小野瀬の加入と永木が復帰、阿部、杉岡の完全移籍への切替え。

16位 横浜FC
攻撃守備選手層監督フロント
CCCBC
J2得点王の小川航基が最大の見どころ。ブレイクすると残留は容易。 昨年のメンバーをベースに、CBンドカ・ボニフェイス、左SB橋本は即戦力。昇格経験ある四方田監督はミシャサッカーを見続けてきた。

17位 ヴィッセル神戸
攻撃守備選手層監督フロント
CCDCB
飯倉が退団して、実績のあるGKは前川1人。最終ラインは明らかに選手層不安。イニエスタ、大迫、酒井高徳ら大物に多くを求められないが、替えが効かない。

18位 アルビレックス新潟
攻撃守備選手層監督フロント
CCCCC
主力全員残留。補強は選手層の強化程度。松橋監督のもと、ポゼッションと攻撃的なスタイルで勝負。J1でフルシーズン戦ったことのないメンバーが多い。