2005年度J2短評(9)

第4クール第11節順位表(第44節:12/3)

(第4クール第11節終了時点)
順位 第44節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 25 11 8 1 2 27 2.45 (1) 9 0.82 (1) 18
2(4) ベガルタ仙台 21 11 6 3 2 17 1.55 (5) 10 0.91 (2) 7
3(2) アビスパ福岡 20 11 6 2 3 21 1.91 (2) 11 1.00 (3) 10
4(3) ヴァンフォーレ甲府 20 11 6 2 3 21 1.91 (2) 17 1.55 (9) 4
5(6) コンサドーレ札幌 17 11 4 5 2 18 1.64 (4) 16 1.45 (6) 2
6(7) 湘南ベルマーレ 15 11 4 3 4 14 1.27 (8) 15 1.36 (5) -1
7(5) モンテディオ山形 14 11 4 2 5 13 1.18 (10) 16 1.45 (6) -3
8(10) 水戸ホーリーホック 14 11 4 2 5 9 0.82 (11) 13 1.18 (4) -4
9(8) サガン鳥栖 13 11 4 1 6 14 1.27 (8) 17 1.55 (9) -3
10(11) 横浜FC 12 11 3 3 5 15 1.36 (6) 16 1.45 (6) -1
11(9) 徳島ヴォルティス 11 11 3 2 6 15 1.36 (6) 27 2.45 (12) -12
12(12) ザスパ草津 2 11 0 2 9 6 0.55 (12) 23 2.09 (11) -17

上位勢が順当に上位に位置している。ベガルタの追い上げは見事だったが、3引分に泣いた。それならばアビスパヴァンフォーレに比べると負けていないという反論になるが、上位3チームには2得点しか挙げられなかった。これでは差をつけられてしまう。でも、ここまでチームをまとめられたのは都並前監督の功績だと思うのだけどねぇ。

(後半戦第22節終了時点)
順位 第44節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 43 22 13 4 5 49 2.23 (1) 19 0.86 (1) 30
2(2) アビスパ福岡 42 22 12 6 4 41 1.86 (2) 21 0.95 (2) 20
3(3) ヴァンフォーレ甲府 39 22 11 6 5 40 1.82 (3) 32 1.45 (8) 8
4(4) ベガルタ仙台 37 22 10 7 5 31 1.41 (5) 21 0.95 (2) 10
5(5) モンテディオ山形 33 22 9 6 7 26 1.18 (9) 24 1.09 (4) 2
6(6) コンサドーレ札幌 30 22 8 6 8 28 1.27 (8) 33 1.50 (9) -5
7(9) 徳島ヴォルティス 29 22 8 5 9 32 1.45 (4) 42 1.91 (12) -10
8(11) 横浜FC 26 22 7 5 10 29 1.32 (6) 35 1.59 (10) -6
9(7) 湘南ベルマーレ 25 22 6 7 9 22 1.00 (10) 30 1.36 (6) -8
10(10) 水戸ホーリーホック 25 22 6 7 9 17 0.77 (11) 28 1.27 (5) -11
11(8) サガン鳥栖 24 22 7 3 12 29 1.32 (6) 31 1.41 (7) -2
12(12) ザスパ草津 10 22 2 4 16 10 0.45 (12) 38 1.73 (11) -28

第44節終了時点結果
順位 (第44節終了時)
得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
1位 2位 3位 12位
1 京都パープルサンガ 97 44 30 7 7 89 2.02 (1) 40 0.91 (1) 49 97 2.20 (97) (優勝) - - -74
2 アビスパ福岡 78 44 21 15 8 72 1.64 (3) 43 0.98 (2) 29 78 1.77 (78) -19 - - -55
3 ヴァンフォーレ甲府 69 44 19 12 13 78 1.77 (2) 64 1.45 (9) 14 69 1.57 (69) -28(x) -9(x) - -46(x)
4 ベガルタ仙台 68 44 19 11 14 66 1.50 (4) 47 1.07 (4) 19 68 1.55 (68) -29(x) -10(x) -1(x) -45(x)
5 モンテディオ山形 64 44 16 16 12 54 1.23 (7) 45 1.02 (3) 9 64 1.45 (64) -33(x) -14(x) -5(x) -41(x)
6 コンサドーレ札幌 63 44 17 12 15 54 1.23 (7) 57 1.30 (5) -3 63 1.43 (63) -34(x) -15(x) -6(x) -40(x)
7 湘南ベルマーレ 54 44 13 15 16 46 1.05 (10) 59 1.34 (8) -13 54 1.23 (54) -43(x) -24(x) -15(x) -31(x)
8 サガン鳥栖 52 44 14 10 20 58 1.32 (6) 58 1.32 (7) 0 52 1.18 (52) -45(x) -26(x) -17(x) -29(x)
9 徳島ヴォルティス 52 44 12 16 16 60 1.36 (5) 76 1.73 (11) -16 52 1.18 (52) -45(x) -26(x) -17(x) -29(x)
10 水戸ホーリーホック 52 44 13 13 18 41 0.93 (11) 57 1.30 (5) -16 52 1.18 (52) -45(x) -26(x) -17(x) -29(x)
11 横浜FC 45 44 10 15 19 48 1.09 (9) 64 1.45 (9) -16 45 1.02 (45) -52(x) -33(x) -24(x) -22(x)
12 ザスパ草津 23 44 5 8 31 26 0.59 (12) 82 1.86 (12) -56 23 0.52 (23) -74(x) -55(x) -46(x) -(-)
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。04年3位アビスパは1.73(勝点76)。4位モンテディオは1.61(勝点71)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。
マジック(J1:16〜18位、J2:12位の場合)
各順位該当チームに対して、直接対決に全敗しても何勝挙げればその順位よりも上位を確保できるかを示す数字。
自力で逆転される可能性がある場合は、マジックなしの為“-”にて示す。
マジック(J2:1〜3位チームの場合)
各下位チームに対して直接対決に全敗しても何勝挙げれば順位を確保できるかを示す数字。
自力で順位確保できる可能性がある下位チームは、マジックなしの為“-”にて示す。

この順位表を見ると、色分けがはっきりしている。1〜6位が昇格争いを繰り広げたチーム。7〜9位が春先に旋風を巻き起こしたチーム。10〜12位が浮上できなかったチームだ。上位と下位が色分けされたシーズンであったが、隔てる6〜7位間の勝点差はわずか9である。

上位勢を見ると、得点力・守備力共に備わっていないと2位以内に入れないことがはっきりしたシーズンだった。サンガには米田と斉藤、アビスパにはホベルトというように、今や昇格に優秀なボランチは不可欠である。3位のヴァンフォーレもボランチ奈須、藤田、倉貫の中盤は強力であり、あと一歩及ばなかったもののベガルタの中盤はシルビーニョ、財前、千葉、熊谷とタレントは揃っていた。昇格ラインの勝点こそ2003年2004年よりも下がっているが、必ずしもJ2のレベルが下がったとは思えない。上位チーム、とりわけ3〜6位のチームの実力が拮抗していたと見ている。

そんな中で今年の順位予想1〜5位を当ててしまいました。なお、コンサドーレと最下位の予想は今年もはずしております。来年は新顔4チームを迎えることになり、今年よりも過酷な戦いになるでしょう。


2005年J2短評トップ
2005年度J2順位予想&分析Jリーグ予想&分析(寸評・短評)トップJリーグ予想&分析新着情報戻るfootball予想・投票室CSトップ

第4クール第10節順位表(第43節:11/26)

(第4クール第10節終了時点)
順位 第43節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 25 10 8 1 1 26 2.60 (1) 7 0.70 (1) 19
2(3) ベガルタ仙台 20 10 6 2 2 16 1.60 (4) 9 0.90 (2) 7
3(2) アビスパ福岡 19 10 6 1 3 20 2.00 (2) 10 1.00 (3) 10
4(4) ヴァンフォーレ甲府 17 10 5 2 3 19 1.90 (3) 16 1.60 (8) 3
5(6) コンサドーレ札幌 14 10 3 5 2 16 1.60 (4) 15 1.50 (7) 1
6(7) サガン鳥栖 13 10 4 1 5 14 1.40 (7) 16 1.60 (8) -2
7(11) 横浜FC 12 10 3 3 4 14 1.40 (7) 12 1.20 (4) 2
8(9) 湘南ベルマーレ 12 10 3 3 4 10 1.00 (10) 14 1.40 (6) -4
9(5) モンテディオ山形 11 10 3 2 5 12 1.20 (9) 16 1.60 (8) -4
10(10) 水戸ホーリーホック 11 10 3 2 5 8 0.80 (11) 13 1.30 (5) -5
11(8) 徳島ヴォルティス 11 10 3 2 5 15 1.50 (6) 26 2.60 (12) -11
12(12) ザスパ草津 2 10 0 2 8 5 0.50 (12) 21 2.10 (11) -16

失点を見ると、最少失点のベスト3がそのまま1〜3位の順位に位置している。これは後半戦順位にも当てはまる。しかし第1節からの通しでの順位では当てはまっていない。数年前と違って守備の良さだけでは昇格を勝ち取れないと思っているが、後半戦の失点の少なさは必須のようだ。そんな観点から今節ヴァンフォーレの5失点は痛い。同じ敗戦でもベガルタの1失点とは意味合いが大きく違う。

(後半戦第21節終了時点)
順位 第43節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 43 21 13 4 4 48 2.29 (1) 17 0.81 (1) 31
2(2) アビスパ福岡 41 21 12 5 4 40 1.90 (2) 20 0.95 (2) 20
3(3) ベガルタ仙台 36 21 10 6 5 30 1.43 (5) 20 0.95 (2) 10
4(4) ヴァンフォーレ甲府 36 21 10 6 5 38 1.81 (3) 31 1.48 (8) 7
5(5) モンテディオ山形 30 21 8 6 7 25 1.19 (9) 24 1.14 (4) 1
6(8) 徳島ヴォルティス 29 21 8 5 8 32 1.52 (4) 41 1.95 (12) -9
7(6) コンサドーレ札幌 27 21 7 6 8 26 1.24 (8) 32 1.52 (10) -6
8(11) 横浜FC 26 21 7 5 9 28 1.33 (7) 31 1.48 (8) -3
9(7) サガン鳥栖 24 21 7 3 11 29 1.38 (6) 30 1.43 (7) -1
10(9) 湘南ベルマーレ 22 21 5 7 9 18 0.86 (10) 29 1.38 (6) -11
11(10) 水戸ホーリーホック 22 21 5 7 9 16 0.76 (11) 28 1.33 (5) -12
12(12) ザスパ草津 10 21 2 4 15 9 0.43 (12) 36 1.71 (11) -27

第43節終了時点結果
順位 (第43節終了時)
得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
1位 2位 3位 12位
1 京都パープルサンガ 97 43 30 7 6 88 2.05 (1) 38 0.88 (1) 50 100 2.26 (99) (優勝) - - -71(x)
2 アビスパ福岡 77 43 21 14 8 71 1.65 (3) 42 0.98 (2) 29 80 1.79 (78) -17(x) (2位) - -51(x)
3 ベガルタ仙台 67 43 19 10 14 65 1.51 (4) 46 1.07 (4) 19 70 1.56 (68) -27(x) -7(x) - -41(x)
4 ヴァンフォーレ甲府 66 43 18 12 13 76 1.77 (2) 63 1.47 (10) 13 69 1.53 (67) -28(x) -8(x) 2(-) -40(x)
5 モンテディオ山形 61 43 15 16 12 53 1.23 (7) 45 1.05 (3) 8 64 1.42 (62) -33(x) -13(x) -3(x) -35(x)
6 コンサドーレ札幌 60 43 16 12 15 52 1.21 (8) 56 1.30 (5) -4 63 1.40 (61) -34(x) -14(x) -4(x) -34(x)
7 サガン鳥栖 52 43 14 10 19 58 1.35 (6) 57 1.33 (6) 1 55 1.21 (53) -42(x) -22(x) -12(x) -26(x)
8 徳島ヴォルティス 52 43 12 16 15 60 1.40 (5) 75 1.74 (11) -15 55 1.21 (53) -42(x) -22(x) -12(x) -26(x)
9 湘南ベルマーレ 51 43 12 15 16 42 0.98 (10) 58 1.35 (8) -16 54 1.19 (52) -43(x) -23(x) -13(x) -25(x)
10 水戸ホーリーホック 49 43 12 13 18 40 0.93 (11) 57 1.33 (6) -17 52 1.14 (50) -45(x) -25(x) -15(x) -23(x)
11 横浜FC 45 43 10 15 18 47 1.09 (9) 60 1.40 (9) -13 48 1.05 (46) -49(x) -29(x) -19(x) -19(x)
12 ザスパ草津 23 43 5 8 30 25 0.58 (12) 80 1.86 (12) -55 26 0.53 (23) -71(x) -51(x) -41(x) -(-)
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。04年3位アビスパは1.73(勝点76)。4位モンテディオは1.61(勝点71)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。
マジック(J1:16〜18位、J2:12位の場合)
各順位該当チームに対して、直接対決に全敗しても何勝挙げればその順位よりも上位を確保できるかを示す数字。
自力で逆転される可能性がある場合は、マジックなしの為“-”にて示す。
マジック(J2:1〜3位チームの場合)
各下位チームに対して直接対決に全敗しても何勝挙げれば順位を確保できるかを示す数字。
自力で順位確保できる可能性がある下位チームは、マジックなしの為“-”にて示す。

ベガルタヴァンフォーレは共に敗戦したが、1失点での敗戦と5失点での敗戦では天と地ほどの違いがある。ヴァンフォーレは得失点差による争いが期待できなくなった。対戦相手がどちらも昇格を決めたチームとはいえ、どちらも敗戦で順位が確定するまぬけな結末だけは見たくない。ヴァンフォーレが逆転で3位を確保するには勝利を収めることが前提で、その上ベガルタが勝利を逃して引分以下になるのを待つのみである。

順位争いが最も激しいのは7〜10位の争いである。最も有利なのはベルマーレだ。第4クールは昇格争いの相手に粘り強い戦いを見せ、その上最終節は対戦相手に恵まれている。ヴォルティスは7位の可能性がある一方で、粘り強い守備でヴァンフォーレコンサドーレを苦しめたホーリーホックに追い越されるリスクを負う。さて、このバトルロイヤルを制するものはどこになるのか。


2005年J2短評トップ
2005年度J2順位予想&分析Jリーグ予想&分析(寸評・短評)トップJリーグ予想&分析新着情報戻るfootball予想・投票室CSトップ

第4クール第9節順位表(第42節:11/23)

(第4クール第9節終了時点)
順位 第42節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 22 9 7 1 1 25 2.78 (1) 7 0.78 (1) 18
2(3) ベガルタ仙台 20 9 6 2 1 16 1.78 (3) 8 0.89 (2) 8
3(4) ヴァンフォーレ甲府 17 9 5 2 2 19 2.11 (2) 11 1.22 (4) 8
4(2) アビスパ福岡 16 9 5 1 3 15 1.67 (4) 10 1.11 (3) 5
5(7) サガン鳥栖 13 9 4 1 4 14 1.56 (5) 14 1.56 (8) 0
6(8) 湘南ベルマーレ 12 9 3 3 3 9 1.00 (10) 12 1.33 (6) -3
7(6) コンサドーレ札幌 11 9 2 5 2 14 1.56 (5) 15 1.67 (9) -1
8(10) 水戸ホーリーホック 11 9 3 2 4 8 0.89 (11) 12 1.33 (6) -4
9(11) 横浜FC 9 9 2 3 4 11 1.22 (8) 11 1.22 (4) 0
10(5) モンテディオ山形 8 9 2 2 5 11 1.22 (8) 16 1.78 (10) -5
11(9) 徳島ヴォルティス 8 9 2 2 5 13 1.44 (7) 25 2.78 (12) -12
12(12) ザスパ草津 2 9 0 2 7 4 0.44 (12) 18 2.00 (11) -14

順位のカッコ内の数字は今節終了時点の順位である。現在の順位とそれぞれ比較することで勢いが分かる。トップ4はすべて同じ顔ぶれなんですね。残り2試合で昇格の可能性を残すには、後半戦だけで勝点36以上(=13勝以上)、第4クールだけで勝点16以上(=5勝1分以上)必要になるんですね。そんな観点から今節で3位以内が完全に消滅したモンテディオコンサドーレにとって、昇格失敗は必然だったのである。前者は10月から失点が増え始め、後者は11月から失点が増え始めた。これでは生き残れない。

(後半戦第20節終了時点)
順位 第42節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 40 20 12 4 4 47 2.35 (1) 17 0.85 (1) 30
2(2) アビスパ福岡 38 20 11 5 4 35 1.75 (3) 20 1.00 (3) 15
3(4) ヴァンフォーレ甲府 36 20 10 6 4 38 1.90 (2) 26 1.30 (5) 12
4(3) ベガルタ仙台 36 20 10 6 4 30 1.50 (4) 19 0.95 (2) 11
5(5) モンテディオ山形 27 20 7 6 7 24 1.20 (8) 24 1.20 (4) 0
6(9) 徳島ヴォルティス 26 20 7 5 8 30 1.50 (4) 40 2.00 (12) -10
7(7) サガン鳥栖 24 20 7 3 10 29 1.45 (6) 28 1.40 (8) 1
8(6) コンサドーレ札幌 24 20 6 6 8 24 1.20 (8) 32 1.60 (10) -8
9(11) 横浜FC 23 20 6 5 9 25 1.25 (7) 30 1.50 (9) -5
10(8) 湘南ベルマーレ 22 20 5 7 8 17 0.85 (10) 27 1.35 (6) -10
11(10) 水戸ホーリーホック 22 20 5 7 8 16 0.80 (11) 27 1.35 (6) -11
12(12) ザスパ草津 10 20 2 4 14 8 0.40 (12) 33 1.65 (11) -25

第42節終了時点結果
順位 (第42節終了時)
得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
1位 2位 3位 12位
1 京都パープルサンガ 94 42 29 7 6 87 2.07 (1) 38 0.90 (1) 49 100 2.24 (98) (優勝) - - -65(x)
2 アビスパ福岡 74 42 20 14 8 66 1.57 (3) 42 1.00 (2) 24 80 1.76 (77) -14(x) (2位) - -45(x)
3 ベガルタ仙台 67 42 19 10 13 65 1.55 (4) 45 1.07 (3) 20 73 1.60 (70) -21(x) -1(x) - -38(x)
4 ヴァンフォーレ甲府 66 42 18 12 12 76 1.81 (2) 58 1.38 (9) 18 72 1.57 (69) -22(x) -2(x) 5(M2) -37(x)
5 モンテディオ山形 58 42 14 16 12 52 1.24 (7) 45 1.07 (3) 7 64 1.38 (60) -30(x) -10(x) -3(x) -29(x)
6 コンサドーレ札幌 57 42 15 12 15 50 1.19 (8) 56 1.33 (6) -6 63 1.36 (59) -31(x) -11(x) -4(x) -28(x)
7 サガン鳥栖 52 42 14 10 18 58 1.38 (5) 55 1.31 (5) 3 58 1.24 (54) -36(x) -16(x) -9(x) -23(x)
8 湘南ベルマーレ 51 42 12 15 15 41 0.98 (10) 56 1.33 (6) -15 57 1.21 (53) -37(x) -17(x) -10(x) -22(x)
9 徳島ヴォルティス 49 42 11 16 15 58 1.38 (5) 74 1.76 (11) -16 55 1.17 (51) -39(x) -19(x) -12(x) -20(x)
10 水戸ホーリーホック 49 42 12 13 17 40 0.95 (11) 56 1.33 (6) -16 55 1.17 (51) -39(x) -19(x) -12(x) -20(x)
11 横浜FC 42 42 9 15 18 44 1.05 (9) 59 1.40 (10) -15 48 1.00 (44) -46(x) -26(x) -19(x) -13(x)
12 ザスパ草津 23 42 5 8 29 24 0.57 (12) 77 1.83 (12) -53 29 0.55 (24) -65(x) -45(x) -38(x) -(-)
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。04年3位アビスパは1.73(勝点76)。4位モンテディオは1.61(勝点71)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。
マジック(J1:16〜18位、J2:12位の場合)
各順位該当チームに対して、直接対決に全敗しても何勝挙げればその順位よりも上位を確保できるかを示す数字。
自力で逆転される可能性がある場合は、マジックなしの為“-”にて示す。
マジック(J2:1〜3位チームの場合)
各下位チームに対して直接対決に全敗しても何勝挙げれば順位を確保できるかを示す数字。
自力で順位確保できる可能性がある下位チームは、マジックなしの為“-”にて示す。

アビスパの2位決定と共に、横浜FCの11位も確定した。上位争いに隠れて見逃しがちだが、7〜10位の中位争いが激しい。5月に旋風を巻き起こしたサガンが、昇格に失敗した5・6位のチームと残り試合を残しているのは興味深い。

勝点差1で2チームに絞られた3位争いは、早ければ次節にも決着する。条件はベガルタヴァンフォーレ▲、ベガルタヴァンフォーレ×、になるが、そう簡単にいきそうにない。

次節はベガルタ▲、ヴァンフォーレ●と見る。サンガは磐石であり、勝点1を取れれば御の字だ。対してヴァンフォーレには勢いがある。今節はロスタイムに3点もぎ取っての逆転勝利で加速しそうだ。