2005年度J1短評(5)

後半戦第15節(第32節:11/23)順位表

後半戦第15節
順位 (第32節) 勝点 得点 失点 得失差
1 (2) セレッソ大阪 34 15 10 4 1 24 1.60 (6) 13 0.87 (1) 11
2 (5) ジェフユナイテッド千葉 29 15 8 5 2 23 1.53 (8) 14 0.93 (2) 9
3 (6) 川崎フロンターレ 28 15 9 1 5 28 1.87 (3) 19 1.27 (6) 9
4 (4) 浦和レッズ 27 15 8 3 4 33 2.20 (2) 20 1.33 (7) 13
5 (1) ガンバ大阪 25 15 8 1 6 34 2.27 (1) 25 1.67 (13) 9
6 (9) FC東京 25 15 6 7 2 18 1.20 (11) 15 1.00 (3) 3
7 (11) 大分トリニータ 22 15 6 4 5 25 1.67 (5) 15 1.00 (3) 10
8 (7) ジュビロ磐田 20 15 5 5 5 23 1.53 (8) 24 1.60 (11) -1
9 (8) 横浜F・マリノス 20 15 5 5 5 16 1.07 (14) 17 1.13 (5) -1
10 (3) 鹿島アントラーズ 19 15 4 7 4 26 1.73 (4) 20 1.33 (7) 6
11 (14) アルビレックス新潟 19 15 5 4 6 24 1.60 (6) 27 1.80 (16) -3
12 (10) サンフレッチェ広島 19 15 5 4 6 23 1.53 (8) 26 1.73 (14) -3
13 (15) 清水エスパルス 17 15 5 2 8 17 1.13 (13) 26 1.73 (14) -9
14 (12) 大宮アルディージャ 16 15 5 1 9 15 1.00 (15) 24 1.60 (11) -9
15 (13) 名古屋グランパスエイト 15 15 4 3 8 18 1.20 (11) 23 1.53 (9) -5
16 (16) 柏レイソル 14 15 3 5 7 15 1.00 (15) 28 1.87 (17) -13
17 (17) 東京ヴェルディ1969 11 15 2 5 8 14 0.93 (17) 23 1.53 (9) -9
18 (18) ヴィッセル神戸 10 15 2 4 9 11 0.73 (18) 28 1.87 (17) -17

後半戦第8節(第25節:9/24・25)と比べて順位が上がっているチームを見てみよう。FC東京(14→6)とF・マリノス(17→9)の順位が上昇しているのが目立つ。特に後者は久保が復帰してから4連勝でアントラーズも屈した。こんな両難敵相手にセレッソは残り2試合戦うことになる。ガンバの対戦相手もまた難敵で、2位のジェフと3位のフロンターレだ。

これに対してアントラーズの対戦相手は、伝統的に分の悪いエスパルスレイソル。どちらも降格争い中ではあるが、難易度は低い。これは、もしかしたらもしかしますよ〜。

第32節終了時点結果
順位 (第32節終了時) 勝点 得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
*印は各順位以上確定
16位 17位 18位
1 ガンバ大阪 57 32 17 6 9 77 2.41 (1) 54 1.69 (15) 23 63 1.78 (60) -19(*) -24(*) -30(*)
2 セレッソ大阪 57 32 16 9 7 45 1.41 (8) 37 1.16 (1) 8 63 1.78 (60) -19(*) -24(*) -30(*)
3 鹿島アントラーズ 55 32 15 10 7 55 1.72 (3) 37 1.16 (1) 18 61 1.72 (58) -17(*) -22(*) -28(*)
4 浦和レッズ 53 32 15 8 9 60 1.88 (2) 37 1.16 (1) 23 59 1.66 (56) -15(*) -20(*) -26(*)
5 ジェフユナイテッド千葉 53 32 14 11 7 52 1.63 (4) 40 1.25 (8) 12 59 1.66 (56) -15(*) -20(*) -26(*)
6 川崎フロンターレ 49 32 15 4 13 51 1.59 (5) 42 1.31 (10) 9 55 1.53 (52) -11(*) -16(*) -22(*)
7 ジュビロ磐田 48 32 13 9 10 50 1.56 (6) 40 1.25 (8) 10 54 1.50 (51) -10(*) -15(*) -21(*)
8 横浜F・マリノス 46 32 12 10 10 39 1.22 (13) 38 1.19 (5) 1 52 1.44 (48) -8(*) -13(*) -19(*)
9 FC東京 45 32 11 12 9 40 1.25 (11) 37 1.16 (1) 3 51 1.41 (47) -7(*) -12(*) -18(*)
10 サンフレッチェ広島 44 32 11 11 10 44 1.38 (9) 39 1.22 (7) 5 50 1.38 (46) -6(*) -11(*) -17(*)
11 大分トリニータ 40 32 11 7 14 40 1.25 (11) 38 1.19 (5) 2 46 1.25 (42) -2(*) -7(*) -13(*)
12 大宮アルディージャ 40 32 12 4 16 37 1.16 (14) 47 1.47 (13) -10 46 1.25 (42) -2(*) -7(*) -13(*)
13 名古屋グランパスエイト 39 32 10 9 13 42 1.31 (10) 46 1.44 (12) -4 45 1.22 (41) -1(*) -6(*) -12(*)
14 アルビレックス新潟 39 32 10 9 13 46 1.44 (7) 58 1.81 (16) -12 45 1.22 (41) -1(*) -6(*) -12(*)
15 清水エスパルス 38 32 9 11 12 37 1.16 (14) 44 1.38 (11) -7 44 1.19 (40) 0(*) -5(*) -11(*)
16 柏レイソル 32 32 7 11 14 34 1.06 (17) 49 1.53 (14) -15 38 1.00 (34) - 1(M2) -5(*)
17 東京ヴェルディ1969 27 32 5 12 15 35 1.09 (16) 66 2.06 (18) -31 33 0.84 (28) - - 0(*)
18 ヴィッセル神戸 21 32 4 9 19 28 0.88 (18) 63 1.97 (17) -35 27 0.66 (22) - - -
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。
*05年と同じ18チーム制の1998年年間14位のコンサドーレ札幌は0.88(勝点30)。
*同15位ガンバ大阪、同16位ジェフユナイテッド市原、同17位ヴィッセル神戸は0.73(勝点25)。
*同18位アビスパ福岡は0.61(勝点21)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。

ヤ、ヤバイ。ガンバアルディージャに足元をすくわれる予感が当ってしまった。それだけならまだ良いのだが、懸念は試合終了後の挨拶が終わった後、選手がピッチに座り込んでいてしばらく動けなかったことである。この時期での連敗は確かに痛いが、落胆している場合ではない。その光景を見た瞬間、優勝は極めて危ないと見た。過去に残り数試合まで首位で、肝心なところで中下位チームに取りこぼして最後には2位にもなれなかった前科がある。次節でナビスコ杯決勝のリベンジを果たせないようだと完全に赤信号だ。

降格争いは、16〜17位の対決に絞られたようだ。奇しくも次節日立台で直接対決がある。レイソル●または▲で、ヴェルディの17位以下が確定する。今節は両チームともスコアレスドローだったが、レイナウドが出場停止から戻ってくるレイソルの優位は変わらない。ラモスがヨミウリの血を引くヴェルディに引導を渡さんとするのも、因縁でもあり皮肉でもある。


2005年J1短評トップ
2005年度J1順位予想&分析Jリーグ予想&分析(寸評・短評)トップJリーグ予想&分析新着情報戻るfootball予想・投票室CSトップ

後半戦第14節(第31節:11/20)順位表

後半戦第14節
順位 (第31節) 勝点 得点 失点 得失差
1 (2) セレッソ大阪 33 14 10 3 1 23 1.64 (7) 12 0.86 (1) 11
2 (6) 川崎フロンターレ 28 14 9 1 4 28 2.00 (3) 17 1.21 (5) 11
3 (4) 浦和レッズ 27 14 8 3 3 33 2.36 (2) 19 1.36 (8) 14
4 (5) ジェフユナイテッド千葉 26 14 7 5 2 22 1.57 (9) 14 1.00 (2) 8
5 (1) ガンバ大阪 25 14 8 1 5 34 2.43 (1) 24 1.71 (11) 10
6 (10) FC東京 22 14 5 7 2 17 1.21 (12) 15 1.07 (4) 2
7 (11) 大分トリニータ 21 14 6 3 5 24 1.71 (5) 14 1.00 (2) 10
8 (3) 鹿島アントラーズ 19 14 4 7 3 26 1.86 (4) 18 1.29 (7) 8
9 (12) アルビレックス新潟 19 14 5 4 5 24 1.71 (5) 26 1.86 (14) -2
10 (8) サンフレッチェ広島 18 14 5 3 6 23 1.64 (7) 26 1.86 (14) -3
11 (7) ジュビロ磐田 17 14 4 5 5 21 1.50 (10) 24 1.71 (11) -3
12 (9) 横浜F・マリノス 17 14 4 5 5 14 1.00 (15) 17 1.21 (5) -3
13 (13) 名古屋グランパスエイト 14 14 4 2 8 18 1.29 (11) 23 1.64 (9) -5
14 (15) 清水エスパルス 14 14 4 2 8 16 1.14 (13) 26 1.86 (14) -10
15 (14) 大宮アルディージャ 13 14 4 1 9 14 1.00 (15) 24 1.71 (11) -10
16 (16) 柏レイソル 13 14 3 4 7 15 1.07 (14) 28 2.00 (18) -13
17 (17) 東京ヴェルディ1969 10 14 2 4 8 14 1.00 (15) 23 1.64 (9) -9
18 (18) ヴィッセル神戸 10 14 2 4 8 11 0.79 (18) 27 1.93 (17) -16

今回は目立つチームを見ていこう。セレッソは最後に負けたのが18節で、以降10勝3分。意外なのは失点も最少なのだ。最後の敗戦を配給したガンバの得点力は抜群で、アントラーズの7引分は負けないというよりも勝ちきれない印象。下のほうを見てみると、順当に降格圏内の3チームが揃ってますなあ。レイソルは守備良かったんじゃなかったっけ?玉田が骨折で全治二ヶ月では早く勝たないとヤバイ。

第31節終了時点結果
順位 (第31節終了時) 勝点 得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
*印は各順位以上確定
16位 17位 18位
1 ガンバ大阪 57 31 17 6 8 77 2.48 (1) 53 1.71 (15) 24 66 1.84 (62) -17(*) -22(*) -27(*)
2 セレッソ大阪 56 31 16 8 7 44 1.42 (8) 36 1.16 (2) 8 65 1.81 (61) -16(*) -21(*) -26(*)
3 鹿島アントラーズ 55 31 15 10 6 55 1.77 (3) 35 1.13 (1) 20 64 1.77 (60) -15(*) -20(*) -25(*)
4 浦和レッズ 53 31 15 8 8 60 1.94 (2) 36 1.16 (2) 24 62 1.71 (58) -13(*) -18(*) -23(*)
5 ジェフユナイテッド千葉 50 31 13 11 7 51 1.65 (4) 40 1.29 (8) 11 59 1.61 (54) -10(*) -15(*) -20(*)
6 川崎フロンターレ 49 31 15 4 12 51 1.65 (4) 40 1.29 (8) 11 58 1.58 (53) -9(*) -14(*) -19(*)
7 ジュビロ磐田 45 31 12 9 10 48 1.55 (6) 40 1.29 (8) 8 54 1.45 (49) -5(*) -10(*) -15(*)
8 サンフレッチェ広島 43 31 11 10 10 44 1.42 (8) 39 1.26 (7) 5 52 1.39 (47) -3(*) -8(*) -13(*)
9 横浜F・マリノス 43 31 11 10 10 37 1.19 (13) 38 1.23 (6) -1 52 1.39 (47) -3(*) -8(*) -13(*)
10 FC東京 42 31 10 12 9 39 1.26 (11) 37 1.19 (4) 2 51 1.35 (46) -2(*) -7(*) -12(*)
11 大分トリニータ 39 31 11 6 14 39 1.26 (11) 37 1.19 (4) 2 48 1.26 (42) 1(*) -4(*) -9(*)
12 アルビレックス新潟 39 31 10 9 12 46 1.48 (7) 57 1.84 (16) -11 48 1.26 (42) 1(*) -4(*) -9(*)
13 名古屋グランパスエイト 38 31 10 8 13 42 1.35 (10) 46 1.48 (12) -4 47 1.23 (41) 2(*) -3(*) -8(*)
14 大宮アルディージャ 37 31 11 4 16 36 1.16 (14) 47 1.52 (13) -11 46 1.19 (40) 3(*) -2(*) -7(*)
15 清水エスパルス 35 31 8 11 12 36 1.16 (14) 44 1.42 (11) -8 44 1.13 (38) 5(M2) 0(*) -5(*)
16 柏レイソル 31 31 7 10 14 34 1.10 (17) 49 1.58 (14) -15 40 1.00 (34) - 4(M3) -1(*)
17 東京ヴェルディ1969 26 31 5 11 15 35 1.13 (16) 66 2.13 (18) -31 35 0.84 (28) - - 4(M2)
18 ヴィッセル神戸 21 31 4 9 18 28 0.90 (18) 62 2.00 (17) -34 30 0.68 (23) - - -
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。
*05年と同じ18チーム制の1998年年間14位のコンサドーレ札幌は0.88(勝点30)。
*同15位ガンバ大阪、同16位ジェフユナイテッド市原、同17位ヴィッセル神戸は0.73(勝点25)。
*同18位アビスパ福岡は0.61(勝点21)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。

ガンバの敗戦は予感していたので驚きはなし。いいところで、中位あたりのチームに取りこぼすのが伝統的パターン。おかげで3チームが勝点差2の中にひしめくことになった。次節の注目は文句なくセレッソトリニータ戦。13戦無敗の勢いがホンモノなのか、シャムスカマジックが本物なのか、勝ち負け引き分け何があっても不思議ではない。なお、ガンバは開幕戦にひきつづいて、残留を決めたばかりのアルディージャに足元をすくわれる予感がすることもつけ加えておく。

下位は、ついに降格第1号が出ました。社長は「サポーターに申し訳ない」、って、言っている場合じゃないでしょ。あれほどチームがひっちゃかめっちゃかになったらこの成績は必然です。さっさと確固たる体勢を整えないと、1年で戻ってこれませんよ。なお、ヴェルディ×、レイソル●で降格第2号が決まる。ヴェルディは次節ホームでのグランパス戦に勝って、11/26(土)の直接対決に望みをつなぎたい。


2005年J1短評トップ
2005年度J1順位予想&分析Jリーグ予想&分析(寸評・短評)トップJリーグ予想&分析新着情報戻るfootball予想・投票室CSトップ

後半戦第13節(第30節:11/12)順位表

後半戦第13節
順位 (第30節) 勝点 得点 失点 得失差
1 (3) セレッソ大阪 30 13 9 3 1 21 1.62 (7) 12 0.92 (1) 9
2 (6) 川崎フロンターレ 28 13 9 1 3 28 2.15 (3) 15 1.15 (5) 13
3 (5) ジェフユナイテッド千葉 26 13 7 5 1 21 1.62 (7) 12 0.92 (1) 9
4 (1) ガンバ大阪 25 13 8 1 4 33 2.54 (1) 22 1.69 (11) 11
5 (4) 浦和レッズ 24 13 7 3 3 29 2.23 (2) 18 1.38 (8) 11
6 (11) 大分トリニータ 20 13 6 2 5 23 1.77 (5) 13 1.00 (3) 10
7 (10) FC東京 19 13 4 7 2 15 1.15 (12) 14 1.08 (4) 1
8 (2) 鹿島アントラーズ 18 13 4 6 3 25 1.92 (4) 17 1.31 (7) 8
9 (8) サンフレッチェ広島 18 13 5 3 5 22 1.69 (6) 23 1.77 (13) -1
10 (7) ジュビロ磐田 17 13 4 5 4 19 1.46 (10) 21 1.62 (10) -2
11 (12) アルビレックス新潟 16 13 4 4 5 21 1.62 (7) 24 1.85 (14) -3
12 (9) 横浜F・マリノス 14 13 3 5 5 11 0.85 (17) 16 1.23 (6) -5
13 (16) 柏レイソル 13 13 3 4 6 14 1.08 (13) 26 2.00 (17) -12
14 (13) 名古屋グランパスエイト 11 13 3 2 8 16 1.23 (11) 22 1.69 (11) -6
15 (15) 清水エスパルス 11 13 3 2 8 14 1.08 (13) 25 1.92 (16) -11
16 (17) 東京ヴェルディ1969 10 13 2 4 7 13 1.00 (15) 19 1.46 (9) -6
17 (14) 大宮アルディージャ 10 13 3 1 9 13 1.00 (15) 24 1.85 (14) -11
18 (18) ヴィッセル神戸 10 13 2 4 7 11 0.85 (17) 26 2.00 (17) -15

6〜10位のチームを見てみよう。6位トリニータの好調ぶりがよくクローズアップされるが、一つ下の7位FC東京の好調ぶりも忘れてはならない。22節(9/3)レイソル戦を最後に負けていないのだ。その間8試合は4勝4分。今野と馬場の調子が上がってきている。10月以降の5試合で8得点挙げているように、ようやく攻撃力が出てきた。まさにガスだねの季節到来だからなのか。

その下の8〜10位には優勝戦線に踏み止まっているチームと脱落したチームが並ぶ。アントラーズは春先のイメージが強いせいか勢いが落ちているように思い込んでいたがとんでもない。23節(9/11)を最後に負けていない。ただ、2勝5分で勝ちきれていない。セレーゾ監督今季限りで勇退のショックを生かしきれていない。サンフレッチェは佐藤寿人がゴールラッシュなのに、順位が反比例。守備のチームだったのに0-4の敗戦はショックだ。ジュビロは9/24レイソル戦を最後に5試合勝ち星がない。まだゴン中山隊長頼みなのですか。。。

第30節終了時点結果
順位 (第30節終了時) 勝点 得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
*印は各順位以上確定
16位 17位 18位
1 ガンバ大阪 57 30 17 6 7 76 2.53 (1) 51 1.70 (15) 25 69 1.90 (64) -14(*) -19(*) -24(*)
2 鹿島アントラーズ 54 30 15 9 6 54 1.80 (3) 34 1.13 (1) 20 66 1.80 (61) -11(*) -16(*) -21(*)
3 セレッソ大阪 53 30 15 8 7 42 1.40 (9) 36 1.20 (3) 6 65 1.77 (60) -10(*) -15(*) -20(*)
4 浦和レッズ 50 30 14 8 8 56 1.87 (2) 35 1.17 (2) 21 62 1.67 (56) -7(*) -12(*) -17(*)
5 ジェフユナイテッド千葉 50 30 13 11 6 50 1.67 (5) 38 1.27 (9) 12 62 1.67 (56) -7(*) -12(*) -17(*)
6 川崎フロンターレ 49 30 15 4 11 51 1.70 (4) 38 1.27 (9) 13 61 1.63 (55) -6(*) -11(*) -16(*)
7 ジュビロ磐田 45 30 12 9 9 46 1.53 (6) 37 1.23 (7) 9 57 1.50 (51) -2(*) -7(*) -12(*)
8 サンフレッチェ広島 43 30 11 10 9 43 1.43 (7) 36 1.20 (3) 7 55 1.43 (48) 0(*) -5(*) -10(*)
9 横浜F・マリノス 40 30 10 10 10 34 1.13 (14) 37 1.23 (7) -3 52 1.33 (45) 3(*) -2(*) -7(*)
10 FC東京 39 30 9 12 9 37 1.23 (12) 36 1.20 (3) 1 51 1.30 (44) 4(M2) -1(*) -6(*)
11 大分トリニータ 38 30 11 5 14 38 1.27 (11) 36 1.20 (3) 2 50 1.27 (43) 5(M2) 0(*) -5(*)
12 アルビレックス新潟 36 30 9 9 12 43 1.43 (7) 55 1.83 (16) -12 48 1.20 (40) 7(M3) 2(*) -3(*)
13 名古屋グランパスエイト 35 30 9 8 13 40 1.33 (10) 45 1.50 (12) -5 47 1.17 (39) 8(M3) 3(M2) -2(*)
14 大宮アルディージャ 34 30 10 4 16 35 1.17 (13) 47 1.57 (13) -12 46 1.13 (38) 9(M3) 4(M2) -1(*)
15 清水エスパルス 32 30 7 11 12 34 1.13 (14) 43 1.43 (11) -9 44 1.07 (36) 11(Mなし) 6(M2) 1(M2)
16 柏レイソル 31 30 7 10 13 33 1.10 (17) 47 1.57 (13) -14 43 1.03 (35) - 7(M4) 2(*)
17 東京ヴェルディ1969 26 30 5 11 14 34 1.13 (14) 62 2.07 (18) -28 38 0.87 (29) - - 7(M3)
18 ヴィッセル神戸 21 30 4 9 17 28 0.93 (18) 61 2.03 (17) -33 33 0.70 (23) - - -
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。
*05年と同じ18チーム制の1998年年間14位のコンサドーレ札幌は0.88(勝点30)。
*同15位ガンバ大阪、同16位ジェフユナイテッド市原、同17位ヴィッセル神戸は0.73(勝点25)。
*同18位アビスパ福岡は0.61(勝点21)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。

今節上位5チームで勝点3を積み重ねられたのは大阪の2チームのみ。レッズガンバとの直接対決で一歩及ばず。ジェフは近年得意になってきたジュビロ相手に痛いドロー。残り4試合で勝点差7は厳しい数字だ。勝点差4以内の3チームに実質絞り込まれたと言ってよい。

下位は最大勝点と現在の勝点に注目しょう。ヴィッセルは次節(11/20)アルディージャ戦に引分け以下で17位以下が確定する。また、この日は日立台にて15・16位の直接対決がある。厳重な警戒態勢の中、エスパルスレイソルに守り切ると読む。早野vsハセケンの監督の力量の差が現れるのではないかと思うが結果はいかに。