2004年J1短評(2)

Jリーグ予想&分析は開幕前に予想を立てて、終了後に結果と検証を述べていく予定です。
しかし、いざ分析しようとしても、忘れてしまう可能性大なので、このコーナーに思ったことをメモ帳代わりに記していきます。日付ごとに書いていきますが、全チームは毎回フォローできません。一回も取り上げないチームが出てくる可能性があることをお許しいただきたい。(それどころか1チームも取り上げない節があるかもしれないが。。。)
私と違った意見をお持ちの方、詳しい方、実際に観戦された方、補足・蛇足・追加・異論・反論・オブジョクション大歓迎です。掲示板でもメールでも一行程度でも構いませんので、お寄せ下さい。このコーナーでも取り上げていきたいと思います。

2004年度版より一部構成を変更します。リーグ全体の総評を追加します。ただしチーム毎の寸評は減ることがあります。あらかじめご了承下さい。結局、ファーストステージの短評は休載状態になって大変申しわけございません。

2004年J1 第25節(セカンドステージ第10節)……残り4(5)試合

順位
勝点 得点 失点 得失差 最大勝点 16位最大勝点−勝点
1 浦和レッズ 53 26 16 5 5 62 2.38 (1) 36 1.38 (5) 26 65 -23(残留確定)
2 横浜F・マリノス 52 26 15 7 4 42 1.62 (5) 27 1.04 (1) 15 64 -22(残留確定)
3 ジュビロ磐田 47 26 14 5 7 48 1.85 (3) 35 1.35 (4) 13 59 -17(残留確定)
4 ガンバ大阪 45 26 13 6 7 60 2.31 (2) 40 1.54 (10) 20 57 -15(残留確定)
5 ジェフユナイテッド市原 43 26 11 10 5 44 1.69 (4) 38 1.46 (7) 6 55 -13(残留確定)
6 鹿島アントラーズ 39 26 11 6 9 34 1.31 (11) 29 1.12 (2) 5 51 -9(残留確定)
7 FC東京 36 26 9 9 8 32 1.23 (13) 32 1.23 (3) 0 48 -6(残留確定)
8 名古屋グランパスエイト 35 25 9 8 8 40 1.60 (7) 37 1.48 (8) 3 50 -5(残留確定)
9 東京ヴェルディ1969 34 26 10 4 12 40 1.54 (8) 44 1.69 (11) -4 46 -4(残留確定)
10 アルビレックス新潟 31 25 8 7 10 36 1.44 (9) 44 1.76 (13) -8 46 -1(M1)
11 ヴィッセル神戸 27 26 6 9 11 42 1.62 (5) 47 1.81 (14) -5 39 3(M1)
12 サンフレッチェ広島 27 26 5 12 9 32 1.23 (13) 37 1.42 (6) -5 39 3(M1)
13 大分トリニータ 27 25 8 3 14 32 1.28 (12) 46 1.84 (15) -14 42 3(M1)
14 清水エスパルス 26 26 6 8 12 32 1.23 (13) 45 1.73 (12) -13 38 4(M3)
15 柏レイソル 21 25 4 9 12 23 0.92 (16) 38 1.52 (9) -15 36 9(M3)
16 セレッソ大阪 18 26 4 6 16 35 1.35 (10) 59 2.27 (16) -24 30 -

年間首位の座にレッズが登場だ。さぞかし来年ならそりゃもう大騒ぎさ。最下位争いにエスパルスが危険ゾーンに近づいてきた。勝ち点差8あるとはいえ、14節に直接対決を残している。

12(12)サンフレッチェ広島

4試合連続引き分け。相手がアントラーズガンバヴィッセルFC東京と、中上位チームとも互角のゲームができている。なんでレッズ戦が最終節なんだ、と嘆きたくもなる。いい勝負になるぞ。これに大きく貢献しているのは文句なくベットでしょう。2ndは全試合先発出場だが次節は出場停止。ホームシックはどうしたのでしょうか。やはりベットだけに別途理由があったのでしょうか(さむ)。そう考えると次節グランパスでどのような展開を見せてくれるか興味深い。

14(13)清水エスパルス

静岡ダービーをチョジェジンの2ゴールで勝利を収めたのを最後に3連敗。しかも2得点8失点ではどうにもならない。チョジェジンもゴールなしで、オマケに次節レッズ戦は出場停止。森岡がイエロー2枚で前半40分で退場したヴェルディ戦のようにサンドバッグ状態にならないことを祈りたいが。

一つだけいいところが見つかったので挙げておくと、放置プレイがお得意石崎ノブリンが、後半開始と同時に沢登を投入したことだ。しかも後15分にゴールを挙げている。チーム再建の道のりは険しいが、ちょっとは明るい兆しになっているかな。

16(16)セレッソ大阪

おーっと、大久保嘉人が鈴木啓太にウエスタンラリアート!!一発目は肩に、二発目はみぞおちだ!!三発目は見事に空振り。当然一発レッドですが、イエロー2枚はあってもレッドは今年初だったんですね。もちろん誉められるわけではないが、このような元気さが大久保自身もチームも欠けていたような気がしてならない。


このページTOP戻る

2004年J1 第25節(セカンドステージ第10節)……残り5(6)試合

順位
勝点 得点 失点 得失差 最大勝点 16位最大勝点−勝点
1 横浜F・マリノス 52 25 15 7 3 41 1.64 (6) 24 0.96 (1) 17 67 -19(残留確定)
2 浦和レッズ 50 25 15 5 5 60 2.40 (1) 36 1.44 (5) 24 65 -17(残留確定)
3 ガンバ大阪 44 25 13 5 7 58 2.32 (2) 38 1.52 (9) 20 59 -11(残留確定)
4 ジュビロ磐田 44 25 13 5 7 46 1.84 (3) 34 1.36 (4) 12 59 -11(残留確定)
5 ジェフユナイテッド市原 42 25 11 9 5 42 1.68 (4) 36 1.44 (5) 6 57 -9(残留確定)
6 鹿島アントラーズ 36 25 10 6 9 31 1.24 (12) 28 1.12 (2) 3 51 -3(残留確定)
7 FC東京 35 25 9 8 8 31 1.24 (12) 31 1.24 (3) 0 50 -2(残留確定)
8 東京ヴェルディ1969 34 25 10 4 11 39 1.56 (8) 42 1.68 (11) -3 49 -1(残留確定)
9 名古屋グランパスエイト 32 24 8 8 8 38 1.58 (7) 36 1.50 (8) 2 50 1(M1)
10 アルビレックス新潟 31 25 8 7 10 36 1.44 (9) 44 1.76 (13) -8 46 2(M2)
11 ヴィッセル神戸 27 25 6 9 10 42 1.68 (4) 45 1.80 (14) -3 42 6(M2)
12 サンフレッチェ広島 26 25 5 11 9 31 1.24 (12) 36 1.44 (5) -5 41 7(M3)
13 清水エスパルス 26 25 6 8 11 31 1.24 (12) 43 1.72 (12) -12 41 7(M4)
14 大分トリニータ 24 24 7 3 14 30 1.25 (11) 46 1.92 (15) -16 42 9(M3)
15 柏レイソル 21 25 4 9 12 23 0.92 (16) 38 1.52 (9) -15 36 12(M4)
16 セレッソ大阪 18 25 4 6 15 35 1.40 (10) 57 2.28 (16) -22 33 -

レイソルVSセレッソの裏天王山は痛み分けで勝ち点1ずつ積み重ねたのみ。最終戦を待たずして最下位が決まる可能性が出てきた。その14節(11/23) はエスパルス戦。それまでに少しでも勝ち点を積み重ねておきたいところだが、レッズジュビロヴェルディ相手では苦戦が予想される。


このページTOP戻る

2004年J1 第24節(セカンドステージ第9節)……残り6(7)試合

順位
勝点 得点 失点 得失差 最大勝点 16位最大勝点−勝点
1 横浜F・マリノス 49 24 14 7 3 39 1.63 (7) 23 0.96 (1) 16 67 -14(残留確定)
2 浦和レッズ 47 24 14 5 5 57 2.38 (1) 34 1.42 (5) 23 65 -12(残留確定)
3 ガンバ大阪 41 24 12 5 7 55 2.29 (2) 37 1.54 (9) 18 59 -6(残留確定)
4 ジュビロ磐田 41 24 12 5 7 43 1.79 (3) 33 1.38 (4) 10 59 -6(残留確定)
5 ジェフユナイテッド市原 39 24 10 9 5 40 1.67 (4) 36 1.50 (8) 4 57 -4(残留確定)
6 鹿島アントラーズ 36 24 10 6 8 29 1.21 (14) 25 1.04 (2) 4 54 -1(残留確定)
7 FC東京 35 24 9 8 7 30 1.25 (13) 29 1.21 (3) 1 53 0(残留確定)
8 名古屋グランパスエイト 32 23 8 8 7 38 1.65 (6) 34 1.48 (7) 4 53 3(M1)
9 アルビレックス新潟 31 24 8 7 9 35 1.46 (8) 41 1.71 (12) -6 49 4(M3)
10 東京ヴェルディ1969 31 24 9 4 11 35 1.46 (8) 42 1.75 (13) -7 49 4(M3)
11 ヴィッセル神戸 26 24 6 8 10 40 1.67 (4) 43 1.79 (14) -3 44 9(M3)
12 清水エスパルス 26 24 6 8 10 31 1.29 (11) 39 1.63 (11) -8 44 9(M3)
13 サンフレッチェ広島 25 24 5 10 9 29 1.21 (14) 34 1.42 (5) -5 43 10(M4)
14 大分トリニータ 24 23 7 3 13 29 1.26 (12) 43 1.87 (15) -14 45 11(M5)
15 柏レイソル 20 24 4 8 12 22 0.92 (16) 37 1.54 (9) -15 38 15(M6)
16 セレッソ大阪 17 24 4 5 15 34 1.42 (10) 56 2.33 (16) -22 35 -

1・2位の直接対決はスコアレスドローに終わった。1シーズン制ならF・マリノス が優勝に近づいた。新に残留確定なチームが出た一方、トリニータの順位が急降下。

14(15)大分トリニータ

ついに3連敗。3試合連続完封負けこそ免れたものの、3試合で失点8はいただけない。9/26のグランパス戦は11/10に延期になったが、この試合でDFパトリックが右足太もも前部の肉離れで全治3週間の負傷になったのが痛いか。もっとも2ndの不振は、1stでは得点者が8人もいたのに、まだマグノアウベス、高松、西山の3名しか得点を挙げていない。ここらがチーム改革の限界に達してきたのだろうか。最終節レイソル戦まで残留争いに加わる危険性が出てきた。

15(13)柏レイソル

後半ロスタイムに追いつかれたものの、これで5試合連続負けなし。次節セレッソとの裏天王山へ向けて弾みがついたことだろう。ベルマーレから電撃移籍のパラシオスがフル出場。DFの補強には懐疑的だったが、残留への切り札になれるか。


このページTOP戻る

2004年J1 第23節(セカンドステージ第8節)……残り7(8)試合

順位
勝点 得点 失点 得失差 最大勝点 16位最大勝点−勝点
1 横浜F・マリノス 48 23 14 6 3 39 1.70 (4) 23 1.00 (1) 16 69 -8(残留確定)
2 浦和レッズ 46 23 14 4 5 57 2.48 (1) 34 1.48 (7) 23 67 -6(残留確定)
3 ガンバ大阪 40 23 12 4 7 53 2.30 (2) 35 1.52 (8) 18 61 0(残留確定)
4 ジュビロ磐田 40 23 12 4 7 43 1.87 (3) 33 1.43 (5) 10 61 0(M1)
5 鹿島アントラーズ 36 23 10 6 7 29 1.26 (13) 24 1.04 (2) 5 57 4(M2)
6 ジェフユナイテッド市原 36 23 9 9 5 38 1.65 (5) 35 1.52 (8) 3 57 4(M2)
7 FC東京 34 23 9 7 7 30 1.30 (11) 29 1.26 (3) 1 55 6(M2)
8 名古屋グランパスエイト 31 22 8 7 7 36 1.64 (7) 32 1.45 (6) 4 55 9(M3)
9 アルビレックス新潟 28 23 7 7 9 34 1.48 (8) 41 1.78 (13) -7 49 12(M5)
10 東京ヴェルディ1969 28 23 8 4 11 32 1.39 (10) 40 1.74 (12) -8 49 12(M5)
11 清水エスパルス 26 23 6 8 9 30 1.30 (11) 37 1.61 (11) -7 47 14(M6)
12 サンフレッチェ広島 24 23 5 9 9 27 1.17 (15) 32 1.39 (4) -5 45 16(M6)
13 大分トリニータ 24 22 7 3 12 27 1.23 (14) 40 1.82 (14) -13 48 16(M6)
14 ヴィッセル神戸 23 23 5 8 10 38 1.65 (5) 42 1.83 (15) -4 44 17(M7)
15 柏レイソル 19 23 4 7 12 20 0.87 (16) 35 1.52 (8) -15 40 21(Mなし)
16 セレッソ大阪 17 23 4 5 14 33 1.43 (9) 54 2.35 (16) -21 38 -

をを!!1・2と逆1・2位が大変だぞ!レッズの猛追でF・マリノス 危うし。コンクリート騒動の場合ではないぞ。そしてレイソルがブービーに浮上した。中位ではアルビレックスがヒトケタ順位に浮上。

1(5)横浜F・マリノス

4試合連続勝ちなし(3分け1敗)。その間警告7枚。一発レッドカードが3枚。その挙句、出場停止がのべ3人で、次節も松田と那須が出場停止になる。1stは延べ20人の出場選手だったが、2ndはすでに18人になる。ドゥトラの肉離れによる戦線離脱(しかも離脱してからまだ勝ちなし)やユン・サンチョルの骨折があったにせよ、やりくりの苦しさは否めない。満身創痍の状態で次節のレッズ戦(埼玉)を迎えることになるが、ここ3年、アゥエーでは全勝していてしかもすべて完封勝ち(01年:2-0、02年:1-0、03年:3-0)という心強いデータを頼りにしましょうか。

16(15)セレッソ大阪

4・0・5・1・7。。。ここ5試合の失点数です。大森が加入して4試合目になるが、2試合続けて守備陣が持ちこたえられない。4バックはゴール前の人数は多いが簡単にシュートを打たれてしまっている。その上失点の直後にDF陣同士で言い合っているところを見たぞ。トリニータ時代には堅守を誇った小林監督もさぞかし頭が痛いだろう。先の法則によると次節(10/17)ヴィッセル戦は抑えられるが、その次の天王山、1stで5失点を喫したレイソル戦は大量失点になるではないか。 明るいデータは、2ndに入ってホーム長居スタジアムでは2勝1敗1分9得点6失点だ。10/30のレッズ戦はホームゲームであり、これもまた興味深い一戦になる。


このページTOP戻る

2004年J1 第22節(セカンドステージ第7節)……残り8(9)試合

順位
勝点 得点 失点 得失差 最大勝点 16位最大勝点−勝点
1 横浜F・マリノス 48 22 14 6 2 39 1.77 (4) 22 1.00 (1) 17 72 -8(M-2)
2 浦和レッズ 43 22 13 4 5 53 2.41 (1) 34 1.55 (8) 19 67 -3(M0)
3 ジュビロ磐田 40 22 12 4 6 42 1.91 (3) 31 1.41 (4) 11 64 0(M1)
4 ガンバ大阪 37 22 11 4 7 46 2.09 (2) 34 1.55 (8) 12 61 3(M1)
5 ジェフユナイテッド市原 36 22 9 9 4 38 1.73 (5) 31 1.41 (4) 7 60 4(M2)
6 鹿島アントラーズ 35 22 10 5 7 29 1.32 (11) 24 1.09 (2) 5 59 5(M2)
7 FC東京 33 22 9 6 7 29 1.32 (11) 28 1.27 (3) 1 57 7(M3)
8 名古屋グランパスエイト 30 21 8 6 7 35 1.67 (6) 31 1.48 (7) 4 57 10(M5)
9 東京ヴェルディ1969 28 22 8 4 10 32 1.45 (8) 38 1.73 (12) -6 52 12(M5)
10 アルビレックス新潟 25 22 6 7 9 31 1.41 (10) 41 1.86 (14) -10 49 15(M6)
11 大分トリニータ 24 21 7 3 11 27 1.29 (13) 37 1.76 (13) -10 51 16(M7)
12 サンフレッチェ広島 23 22 5 8 9 27 1.23 (15) 32 1.45 (6) -5 47 17(M6)
13 清水エスパルス 23 22 5 8 9 28 1.27 (14) 36 1.64 (11) -8 47 17(M7)
14 ヴィッセル神戸 20 22 4 8 10 36 1.64 (7) 42 1.91 (15) -6 44 20(M7)
15 セレッソ大阪 17 22 4 5 13 32 1.45 (8) 47 2.14 (16) -15 41 23(M9)
16 柏レイソル 16 22 3 7 12 19 0.86 (16) 35 1.59 (10) -16 40 -

トリニータグランパス戦が雷雨により中止なので、9/26終了時点での順位。アルビレックスが10位になったのが目立つ。もっとも10〜14位は勝ち点差5。レイソルはいまだ2nd未勝利ながらも最多の4引分のおかげで、14位との勝ち点を4までに詰めている。

5(2)ジェフユナイテッド市原

マルキーニョスが7試合で6得点。サンドロも負けじと3得点まではいいが、今節はサンドロが負傷で交代。マルキーニョスのPKは南に止められた。2ndに入ってから2試合目の無得点試合になった。ただ、注目して欲しいのは、得点を挙げれば最悪でも引き分けていてまだ負けがない。次節のレッズはまだ無失点試合がないだけにおもしろい戦いになりそうだ。勝ちゲームは1失点以内に抑えているが、アルビレックスセレッソといった攻撃力のあるチームから3失点ずつ喫しているのは気がかりだ。お得意の運動量で圧倒していきたい。