2005年度J2短評(8)

第4クール第8節順位表(第41節:11/19)

(第4クール第8節終了時点)
順位 第41節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 19 8 6 1 1 21 2.63 (1) 7 0.88 (1) 14
2(3) ベガルタ仙台 17 8 5 2 1 13 1.63 (4) 8 1.00 (2) 5
3(2) アビスパ福岡 15 8 5 0 3 15 1.88 (2) 10 1.25 (6) 5
4(4) ヴァンフォーレ甲府 14 8 4 2 2 15 1.88 (2) 9 1.13 (4) 6
5(7) 湘南ベルマーレ 12 8 3 3 2 9 1.13 (9) 8 1.00 (2) 1
6(5) コンサドーレ札幌 11 8 2 5 1 12 1.50 (7) 11 1.38 (8) 1
7(9) 水戸ホーリーホック 11 8 3 2 3 8 1.00 (10) 9 1.13 (4) -1
8(8) サガン鳥栖 10 8 3 1 4 13 1.63 (4) 14 1.75 (9) -1
9(11) 横浜FC 9 8 2 3 3 11 1.38 (8) 10 1.25 (6) 1
10(10) 徳島ヴォルティス 7 8 2 1 5 13 1.63 (4) 25 3.13 (12) -12
11(6) モンテディオ山形 5 8 1 2 5 7 0.88 (11) 16 2.00 (11) -9
12(12) ザスパ草津 2 8 0 2 6 4 0.50 (12) 14 1.75 (9) -10

この時期はどうしても昇格を争うチームに目が行きがちだが、昇格争いのチームに一泡吹かせるチームはどこなのかといった視点で見てみると、J2を10倍楽しめる。その点では今節ベガルタと引き分けたベルマーレと、今年2度目の連勝で4試合負けなしのホーリーホックに注目だ。特にホーリーホックコンサドーレから勝点1を、ヴァンフォーレから勝点3を奪っている。元々ガチガチに守ってカウンターが得意であり、ここ最近は守備が粘り強くなっている。その上DF吉本やMF大和田で得点が取れており、対戦相手から見れば厄介だろう。しかも次節はベガルタ、次々節はモンテディオとの対戦になる。ただし、今節サガン戦でMF大和田、DF須田、MF関の3人が退場になり、ベガルタ戦に出場できない。さすがに主力3人を欠くと厳しいだろうがどんな戦いになるのだろうか。

(後半戦第19節終了時点)
順位 第41節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 37 19 11 4 4 43 2.26 (1) 17 0.89 (1) 26
2(2) アビスパ福岡 37 19 11 4 4 35 1.84 (2) 20 1.05 (3) 15
3(4) ヴァンフォーレ甲府 33 19 9 6 4 34 1.79 (3) 24 1.26 (5) 10
4(3) ベガルタ仙台 33 19 9 6 4 27 1.42 (6) 19 1.00 (2) 8
5(10) 徳島ヴォルティス 25 19 7 4 8 30 1.58 (4) 40 2.11 (12) -10
6(6) モンテディオ山形 24 19 6 6 7 20 1.05 (9) 24 1.26 (5) -4
7(5) コンサドーレ札幌 24 19 6 6 7 22 1.16 (8) 28 1.47 (8) -6
8(11) 横浜FC 23 19 6 5 8 25 1.32 (7) 29 1.53 (10) -4
9(7) 湘南ベルマーレ 22 19 5 7 7 17 0.89 (10) 23 1.21 (4) -6
10(9) 水戸ホーリーホック 22 19 5 7 7 16 0.84 (11) 24 1.26 (5) -8
11(8) サガン鳥栖 21 19 6 3 10 28 1.47 (5) 28 1.47 (8) 0
12(12) ザスパ草津 10 19 2 4 13 8 0.42 (12) 29 1.53 (10) -21

第41節終了時点結果
順位 (第41節終了時)
得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
1位 2位 3位 12位
1 京都パープルサンガ 91 41 28 7 6 83 2.02 (1) 38 0.93 (1) 45 100 2.22 (97) (優勝) - - -59(x)
2 アビスパ福岡 73 41 20 13 8 66 1.61 (3) 42 1.02 (2) 24 82 1.78 (78) -9(x) - - -41(x)
3 ベガルタ仙台 64 41 18 10 13 62 1.51 (4) 45 1.10 (3) 17 73 1.56 (68) -18(x) 0(M1) - -32(x)
4 ヴァンフォーレ甲府 63 41 17 12 12 72 1.76 (2) 56 1.37 (9) 16 72 1.54 (67) -19(x) -1(x) 8(-) -31(x)
5 コンサドーレ札幌 57 41 15 12 14 48 1.17 (7) 52 1.27 (5) -4 66 1.39 (61) -25(x) -7(x) 2(M2) -25(x)
6 モンテディオ山形 55 41 13 16 12 48 1.17 (7) 45 1.10 (3) 3 64 1.34 (59) -27(x) -9(x) 0(M1) -23(x)
7 湘南ベルマーレ 51 41 12 15 14 41 1.00 (10) 52 1.27 (5) -11 60 1.24 (54) -31(x) -13(x) -4(x) -19(x)
8 サガン鳥栖 49 41 13 10 18 57 1.39 (6) 55 1.34 (8) 2 58 1.20 (52) -33(x) -15(x) -6(x) -17(x)
9 水戸ホーリーホック 49 41 12 13 16 40 0.98 (11) 53 1.29 (7) -13 58 1.20 (52) -33(x) -15(x) -6(x) -17(x)
10 徳島ヴォルティス 48 41 11 15 15 58 1.41 (5) 74 1.80 (12) -16 57 1.17 (51) -34(x) -16(x) -7(x) -16(x)
11 横浜FC 42 41 9 15 17 44 1.07 (9) 58 1.41 (10) -14 51 1.02 (45) -40(x) -22(x) -13(x) -10(x)
12 ザスパ草津 23 41 5 8 28 24 0.59 (12) 73 1.78 (11) -49 32 0.56 (24) -59(x) -41(x) -32(x) -(-)
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。04年3位アビスパは1.73(勝点76)。4位モンテディオは1.61(勝点71)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。
マジック(J1:16〜18位、J2:12位の場合)
各順位該当チームに対して、直接対決に全敗しても何勝挙げればその順位よりも上位を確保できるかを示す数字。
自力で逆転される可能性がある場合は、マジックなしの為“-”にて示す。
マジック(J2:1〜3位チームの場合)
各下位チームに対して直接対決に全敗しても何勝挙げれば順位を確保できるかを示す数字。
自力で順位確保できる可能性がある下位チームは、マジックなしの為“-”にて示す。

アビスパは他のチームの動向に関係なく、次節ホームのヴォルティス戦で引分け以上で2位が確定する。そうなると注目は最終節までもつれそうな3位争いに興味が絞られつつある。しかし、次節は難敵との争いが目白押しなので、順位変動が起きても不思議ではない。

2試合勝なしのヴァンフォーレは、今季コンサドーレ相手に勝利がない。しかもコンサドーレサンガ相手に勝ててもおかしくない展開だったので、ヴァンフォーレ勝利の道は険しいだろう。

ベガルタは絶好調のホーリーホックとの対戦になるが、今季の成績は2勝1分で負けなし。ここ7試合を5勝2分で乗り切っているので、引分け以上は堅い。サンガアビスパとの対戦を控えており、取りこぼしの許されない一戦になる。


2005年J2短評トップ
2005年度J2順位予想&分析Jリーグ予想&分析(寸評・短評)トップJリーグ予想&分析新着情報戻るfootball予想・投票室CSトップ

第4クール第7節順位表(第40節:11/13)

(第4クール第7節終了時点)
順位 第40節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 18 7 6 0 1 18 2.57 (1) 4 0.57 (1) 14
2(3) ベガルタ仙台 16 7 5 1 1 12 1.71 (4) 7 1.00 (2) 5
3(4) ヴァンフォーレ甲府 13 7 4 1 2 14 2.00 (2) 8 1.14 (4) 6
4(2) アビスパ福岡 12 7 4 0 3 13 1.86 (3) 10 1.43 (8) 3
5(7) 湘南ベルマーレ 11 7 3 2 2 8 1.14 (8) 7 1.00 (2) 1
6(5) コンサドーレ札幌 10 7 2 4 1 9 1.29 (7) 8 1.14 (4) 1
7(8) サガン鳥栖 10 7 3 1 3 12 1.71 (4) 12 1.71 (9) 0
8(10) 水戸ホーリーホック 8 7 2 2 3 6 0.86 (10) 8 1.14 (4) -2
9(9) 徳島ヴォルティス 7 7 2 1 4 12 1.71 (4) 22 3.14 (12) -10
10(11) 横浜FC 6 7 1 3 3 8 1.14 (8) 9 1.29 (7) -1
11(6) モンテディオ山形 4 7 1 1 5 6 0.86 (10) 15 2.14 (11) -9
12(12) ザスパ草津 2 7 0 2 5 4 0.57 (12) 12 1.71 (9) -8

現在のチーム状態が如実に現れた順位表になった。サンガは優勝してもなお手綱を緩めていない。43節に対戦を控えるベガルタ、最終節に対戦するヴァンフォーレにとって、入換戦突破の為の良きリトマス試験紙になるであろう。

昇格圏内へ向けた勢いが止まったコンサドーレモンテディオを差し置いて上位に立っているのがベルマーレ。失点が少ないと思いきや、この5失点はヴァンフォーレ戦によるもの。7試合中6試合は完封なのに、小瀬での1ゲームだけは釈然としない。すなわち戦いが安定していない。それだけはまちがいないようだが、次節ヴァンフォーレと同様に強力なストライカーを擁するベガルタをホームに迎えて、守備陣がどこまで踏ん張れるのか注目される。

(後半戦第18節終了時点)
順位 第40節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 36 18 11 3 4 40 2.22 (1) 14 0.78 (1) 26
2(2) アビスパ福岡 34 18 10 4 4 33 1.83 (2) 20 1.11 (3) 13
3(4) ヴァンフォーレ甲府 32 18 9 5 4 33 1.83 (2) 23 1.28 (5) 10
4(3) ベガルタ仙台 32 18 9 5 4 26 1.44 (6) 18 1.00 (2) 8
5(9) 徳島ヴォルティス 25 18 7 4 7 29 1.61 (4) 37 2.06 (12) -8
6(6) モンテディオ山形 23 18 6 5 7 19 1.06 (8) 23 1.28 (5) -4
7(5) コンサドーレ札幌 23 18 6 5 7 19 1.06 (8) 25 1.39 (8) -6
8(8) サガン鳥栖 21 18 6 3 9 27 1.50 (5) 26 1.44 (9) 1
9(7) 湘南ベルマーレ 21 18 5 6 7 16 0.89 (10) 22 1.22 (4) -6
10(11) 横浜FC 20 18 5 5 8 22 1.22 (7) 28 1.56 (11) -6
11(10) 水戸ホーリーホック 19 18 4 7 7 14 0.78 (11) 23 1.28 (5) -9
12(12) ザスパ草津 10 18 2 4 12 8 0.44 (12) 27 1.50 (10) -19

第40節終了時点結果
順位 (第40節終了時)
得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
1位 2位 3位 12位
1 京都パープルサンガ 90 40 28 6 6 80 2.00 (1) 35 0.88 (1) 45 102 2.25 (99) (優勝) - - -55(x)
2 アビスパ福岡 70 40 19 13 8 64 1.60 (3) 42 1.05 (2) 22 82 1.75 (77) -8(x) - - -35(x)
3 ベガルタ仙台 63 40 18 9 13 61 1.53 (4) 44 1.10 (3) 17 75 1.58 (69) -15(x) 5(M2) - -28(x)
4 ヴァンフォーレ甲府 62 40 17 11 12 71 1.78 (2) 55 1.38 (9) 16 74 1.55 (68) -16(x) 4(M2) 11(-) -27(x)
5 コンサドーレ札幌 56 40 15 11 14 45 1.13 (8) 49 1.23 (5) -4 68 1.40 (61) -22(x) -2(x) 5(M3) -21(x)
6 モンテディオ山形 54 40 13 15 12 47 1.18 (7) 44 1.10 (3) 3 66 1.35 (59) -24(x) -4(x) 3(M2) -19(x)
7 湘南ベルマーレ 50 40 12 14 14 40 1.00 (10) 51 1.28 (6) -11 62 1.25 (55) -28(x) -8(x) -1(x) -15(x)
8 サガン鳥栖 49 40 13 10 17 56 1.40 (6) 53 1.33 (8) 3 61 1.23 (53) -29(x) -9(x) -2(x) -14(x)
9 徳島ヴォルティス 48 40 11 15 14 57 1.43 (5) 71 1.78 (11) -14 60 1.20 (52) -30(x) -10(x) -3(x) -13(x)
10 水戸ホーリーホック 46 40 11 13 16 38 0.95 (11) 52 1.30 (7) -14 58 1.15 (50) -32(x) -12(x) -5(x) -11(x)
11 横浜FC 39 40 8 15 17 41 1.03 (9) 57 1.43 (10) -16 51 0.98 (42) -39(x) -19(x) -12(x) -4(x)
12 ザスパ草津 23 40 5 8 27 24 0.60 (12) 71 1.78 (11) -47 35 0.58 (25) -55(x) -35(x) -28(x) (確定)
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。04年3位アビスパは1.73(勝点76)。4位モンテディオは1.61(勝点71)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。
マジック(J1:16〜18位、J2:12位の場合)
各順位該当チームに対して、直接対決に全敗しても何勝挙げればその順位よりも上位を確保できるかを示す数字。
自力で逆転される可能性がある場合は、マジックなしの為“-”にて示す。
マジック(J2:1〜3位チームの場合)
各下位チームに対して直接対決に全敗しても何勝挙げれば順位を確保できるかを示す数字。
自力で順位確保できる可能性がある下位チームは、マジックなしの為“-”にて示す。

アビスパが3試合ぶりの勝利を収め、勝点が70台に突入した。これによって他のチームの結果に関係なく、次節ザスパ戦、42節ヴォルティス戦に連勝すれば2位が確定する。

次節にも2位確定の条件はある。もちろんアビスパ勝利(勝点73)が前提ではあるが、ベガルタが敗戦し(最大勝点72)、ヴァンフォーレが引分(最大勝点72)なら決定する。

その影で3位争いから完全に姿を消そうとしているチームがある。モンテディオは負けると、ベガルタ引分け以上およびヴァンフォーレ勝利で、3位の座が完全になくなる。肝心要の勝負所で守備崩壊の4連敗ではどうにもならない。おっと、直接対決ではあ〜りませんか。今季の対戦成績は1勝1敗1分の完全な五分。バレー、長谷川ら強力攻撃陣を抑えられるのか。それとも無残な結果になるのか。第3クール終了時点までリーグ最少失点だった意地を見たい。


2005年J2短評トップ
2005年度J2順位予想&分析Jリーグ予想&分析(寸評・短評)トップJリーグ予想&分析新着情報戻るfootball予想・投票室CSトップ

第4クール第6節順位表(第39節:11/6)

(第4クール第6節終了時点)
順位 第39節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 15 6 5 0 1 16 2.67 (1) 3 0.50 (1) 13
2(3) ヴァンフォーレ甲府 13 6 4 1 1 14 2.33 (2) 5 0.83 (2) 9
3(4) ベガルタ仙台 13 6 4 1 1 11 1.83 (4) 7 1.17 (4) 4
4(5) コンサドーレ札幌 10 6 2 4 0 9 1.50 (6) 5 0.83 (2) 4
5(7) サガン鳥栖 10 6 3 1 2 12 2.00 (3) 10 1.67 (8) 2
6(2) アビスパ福岡 9 6 3 0 3 10 1.67 (5) 10 1.67 (8) 0
7(8) 湘南ベルマーレ 8 6 2 2 2 6 1.00 (9) 7 1.17 (4) -1
8(11) 横浜FC 6 6 1 3 2 7 1.17 (8) 7 1.17 (4) 0
9(10) 水戸ホーリーホック 5 6 1 2 3 3 0.50 (12) 8 1.33 (7) -5
10(6) モンテディオ山形 4 6 1 1 4 5 0.83 (10) 12 2.00 (11) -7
11(9) 徳島ヴォルティス 4 6 1 1 4 9 1.50 (6) 21 3.50 (12) -12
12(12) ザスパ草津 2 6 0 2 4 4 0.67 (11) 11 1.83 (10) -7

昇格を争うチームの明と暗がはっきり分かれてきたではないですか。3位争いばく進中の2チームに対して、どうにか得俵に踏み止まっているチームと、原子力潜水艦になってしまったチーム。ちなみに昨年の第4クール最終成績は、1〜3位のチームが年間成績の1〜3位を占めている。その事実を踏まえた上で、3つの表とアビスパの順位・数字をご覧頂きたい。

(後半戦第17節終了時点)
順位 第39節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 33 17 10 3 4 38 2.24 (1) 13 0.76 (1) 25
2(3) ヴァンフォーレ甲府 32 17 9 5 3 33 1.94 (2) 20 1.18 (3) 13
3(2) アビスパ福岡 31 17 9 4 4 30 1.76 (3) 20 1.18 (3) 10
4(4) ベガルタ仙台 29 17 8 5 4 25 1.47 (6) 18 1.06 (2) 7
5(6) モンテディオ山形 23 17 6 5 6 18 1.06 (9) 20 1.18 (3) -2
6(5) コンサドーレ札幌 23 17 6 5 6 19 1.12 (8) 22 1.29 (6) -3
7(9) 徳島ヴォルティス 22 17 6 4 7 26 1.53 (5) 36 2.12 (12) -10
8(7) サガン鳥栖 21 17 6 3 8 27 1.59 (4) 24 1.41 (9) 3
9(11) 横浜FC 20 17 5 5 7 21 1.24 (7) 26 1.53 (10) -5
10(8) 湘南ベルマーレ 18 17 4 6 7 14 0.82 (10) 22 1.29 (6) -8
11(10) 水戸ホーリーホック 16 17 3 7 7 11 0.65 (11) 23 1.35 (8) -12
12(12) ザスパ草津 10 17 2 4 11 8 0.47 (12) 26 1.53 (10) -18

第39節終了時点結果
順位 (第39節終了時)
得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
1位 2位 3位 12位
1 京都パープルサンガ 87 39 27 6 6 78 2.00 (1) 34 0.87 (1) 44 102 2.23 (98) (優勝) - - -49(x)
2 アビスパ福岡 67 39 18 13 8 61 1.56 (3) 42 1.08 (3) 19 82 1.72 (75) -5(x) - - -29(x)
3 ヴァンフォーレ甲府 62 39 17 11 11 71 1.82 (2) 52 1.33 (8) 19 77 1.59 (69) -10(x) 10(M4) - -24(x)
4 ベガルタ仙台 60 39 17 9 13 60 1.54 (4) 44 1.13 (4) 16 75 1.54 (67) -12(x) 8(M3) 13(-) -22(x)
5 コンサドーレ札幌 56 39 15 11 13 45 1.15 (8) 46 1.18 (5) -1 71 1.44 (63) -16(x) 4(M2) 9(M3) -18(x)
6 モンテディオ山形 54 39 13 15 11 46 1.18 (7) 41 1.05 (2) 5 69 1.38 (60) -18(x) 2(M2) 7(M3) -16(x)
7 サガン鳥栖 49 39 13 10 16 56 1.44 (5) 51 1.31 (6) 5 64 1.26 (55) -23(x) -3(M1) 2(M2) -11(x)
8 湘南ベルマーレ 47 39 11 14 14 38 0.97 (10) 51 1.31 (6) -13 62 1.21 (53) -25(x) -5(x) 0(M1) -9(x)
9 徳島ヴォルティス 45 39 10 15 14 54 1.38 (6) 70 1.79 (11) -16 60 1.15 (50) -27(x) -7(x) -2(M1) -7(x)
10 水戸ホーリーホック 43 39 10 13 16 35 0.90 (11) 52 1.33 (8) -17 58 1.10 (48) -29(x) -9(x) -4(x) -5(x)
11 横浜FC 39 39 8 15 16 40 1.03 (9) 55 1.41 (10) -15 54 1.00 (44) -33(x) -13(x) -8(x) -1(x)
12 ザスパ草津 23 39 5 8 26 24 0.62 (12) 70 1.79 (11) -46 38 0.59 (25) -49(x) -29(x) -24(x) (確定)
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。04年3位アビスパは1.73(勝点76)。4位モンテディオは1.61(勝点71)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。
マジック(J1:16〜18位、J2:12位の場合)
各順位該当チームに対して、直接対決に全敗しても何勝挙げればその順位よりも上位を確保できるかを示す数字。
自力で逆転される可能性がある場合は、マジックなしの為“-”にて示す。
マジック(J2:1〜3位チームの場合)
各下位チームに対して直接対決に全敗しても何勝挙げれば順位を確保できるかを示す数字。
自力で順位確保できる可能性がある下位チームは、マジックなしの為“-”にて示す。

順位確定チームが2つも出ました。これについては特に説明不要でしょう。小島がまだまだ元気そうでなによりですなぁ。

アビスパの2位確保は余裕と思われていたが、ここにきて連敗。しかも3失点ずつで、ブービーの横浜FCに取りこぼしたのは痛い。3勝1分で確定するものの、最大で11あった3位ヴァンフォーレとの勝点差が5になった。その上最短での昇格決定が43節ヴァンフォーレ戦。次節ホームのコンサドーレ戦次第では、お尻に火がついた状態になる。アレックスが右足首骨折から1カ月ぶりに復帰して左サイドから攻め上がり、MF宮崎のゴールをアシストしたのは明るい材料ではあるが。試合後に、怒ったアビスパサポーター3人がピッチに乱入する騒ぎもあった。確かに三ツ沢は等々力のように簡単に(以下自主規制)。


2005年J2短評トップ
2005年度J2順位予想&分析Jリーグ予想&分析(寸評・短評)トップJリーグ予想&分析新着情報戻るfootball予想・投票室CSトップ

第4クール第5節順位表(第38節:10/29・30)

(第4クール第5節終了時点)
順位 第38節 勝点 得点 失点 得失差
1(1) 京都パープルサンガ 12 5 4 0 1 14 2.80 (1) 3 0.60 (2) 11
2(3) ヴァンフォーレ甲府 10 5 3 1 1 9 1.80 (2) 3 0.60 (2) 6
3(4) ベガルタ仙台 10 5 3 1 1 9 1.80 (2) 7 1.40 (6) 2
4(5) コンサドーレ札幌 9 5 2 3 0 8 1.60 (6) 4 0.80 (4) 4
5(2) アビスパ福岡 9 5 3 0 2 9 1.80 (2) 7 1.40 (6) 2
5(7) サガン鳥栖 9 5 3 0 2 9 1.80 (2) 7 1.40 (6) 2
7(8) 湘南ベルマーレ 8 5 2 2 1 4 0.80 (9) 2 0.40 (1) 2
8(6) モンテディオ山形 4 5 1 1 3 5 1.00 (8) 10 2.00 (11) -5
9(10) 水戸ホーリーホック 4 5 1 1 3 2 0.40 (12) 7 1.40 (6) -5
10(11) 横浜FC 3 5 0 3 2 4 0.80 (9) 6 1.20 (5) -2
11(9) 徳島ヴォルティス 3 5 1 0 4 6 1.20 (7) 18 3.60 (12) -12
12(12) ザスパ草津 2 5 0 2 3 4 0.80 (9) 9 1.80 (10) -5

5試合目になると、勢いのあるチームと失速したチームとの差がはっきり現れている。そういった観点から見ると、脱落したチームは一目瞭然だ。モンテディオは最少失点を誇ってきたのに、この大事な時期に大量失点では絶望的。

(後半戦第16節終了時点)
順位 第38節 勝点 得点 失点 得失差
1(2) アビスパ福岡 31 16 9 4 3 29 1.81 (2) 17 1.06 (2) 12
2(1) 京都パープルサンガ 30 16 9 3 4 36 2.25 (1) 13 0.81 (1) 23
3(3) ヴァンフォーレ甲府 29 16 8 5 3 28 1.75 (3) 18 1.13 (4) 10
4(4) ベガルタ仙台 26 16 7 5 4 23 1.44 (5) 18 1.13 (4) 5
5(6) モンテディオ山形 23 16 6 5 5 18 1.13 (7) 18 1.13 (4) 0
6(5) コンサドーレ札幌 22 16 6 4 6 18 1.13 (7) 21 1.31 (7) -3
7(9) 徳島ヴォルティス 21 16 6 3 7 23 1.44 (5) 33 2.06 (12) -10
8(7) サガン鳥栖 20 16 6 2 8 24 1.50 (4) 21 1.31 (7) 3
9(8) 湘南ベルマーレ 18 16 4 6 6 12 0.75 (10) 17 1.06 (2) -5
10(11) 横浜FC 17 16 4 5 7 18 1.13 (7) 25 1.56 (11) -7
11(10) 水戸ホーリーホック 15 16 3 6 7 10 0.63 (11) 22 1.38 (9) -12
12(12) ザスパ草津 10 16 2 4 10 8 0.50 (12) 24 1.50 (10) -16

第38節終了時点結果
順位 (第38節終了時)
得点 失点 得失差 最大
勝点
一試合
平均勝点
(予想勝点)
最大勝点−勝点
1位 2位 3位 12位
1 京都パープルサンガ 84 38 26 6 6 76 2.00 (1) 34 0.89 (1) 42 102 2.21 (97) - - - -43(x)
2 アビスパ福岡 67 38 18 13 7 60 1.58 (3) 39 1.03 (2) 21 85 1.76 (77) 1(M2) - - -26(x)
3 ヴァンフォーレ甲府 59 38 16 11 11 66 1.74 (2) 50 1.32 (8) 16 77 1.55 (68) -7(x) 10(M4) - -18(x)
4 ベガルタ仙台 57 38 16 9 13 58 1.53 (4) 44 1.16 (4) 14 75 1.50 (66) -9(x) 8(M3) 16(-) -16(x)
5 コンサドーレ札幌 55 38 15 10 13 44 1.16 (8) 45 1.18 (5) -1 73 1.45 (63) -11(x) 6(M2) 14(M5) -14(x)
6 モンテディオ山形 54 38 13 15 10 46 1.21 (7) 39 1.03 (2) 7 72 1.42 (62) -12(x) 5(M3) 13(M5) -13(x)
7 サガン鳥栖 48 38 13 9 16 53 1.39 (5) 48 1.26 (7) 5 66 1.26 (55) -18(x) -1(M1) 7(M4) -7(x)
8 湘南ベルマーレ 47 38 11 14 13 36 0.95 (10) 46 1.21 (6) -10 65 1.24 (54) -19(x) -2(M1) 6(M2) -6(x)
9 徳島ヴォルティス 44 38 10 14 14 51 1.34 (6) 67 1.76 (11) -16 62 1.16 (50) -22(x) -5(x) 3(M2) -3(x)
10 水戸ホーリーホック 42 38 10 12 16 34 0.89 (11) 51 1.34 (9) -17 60 1.11 (48) -24(x) -7(x) 1(M1) -1(x)
11 横浜FC 36 38 7 15 16 37 0.97 (9) 54 1.42 (10) -17 54 0.95 (41) -30(x) -13(x) -5(x) 5(M2)
12 ザスパ草津 23 38 5 8 25 24 0.63 (12) 68 1.79 (12) -44 41 0.61 (26) -43(x) -26(x) -18(x) -(-)
最大勝点(勝点+残り試合全勝したときの勝点)
該当チームがシーズン終了時点で獲得可能な勝点。
一試合平均勝点(勝点÷試合数)
勝点を一試合当りに換算。04年3位アビスパは1.73(勝点76)。4位モンテディオは1.61(勝点71)。
予想勝点(一試合平均勝点×全試合数)
一試合平均勝点をもとに、今シーズンどのくらい勝点を獲得できるか試算(小数点以下切捨て)。
マジック(J1:16〜18位、J2:12位の場合)
各順位該当チームに対して、直接対決に全敗しても何勝挙げればその順位よりも上位を確保できるかを示す数字。
自力で逆転される可能性がある場合は、マジックなしの為“-”にて示す。
マジック(J2:1〜3位チームの場合)
各下位チームに対して直接対決に全敗しても何勝挙げれば順位を確保できるかを示す数字。
自力で順位確保できる可能性がある下位チームは、マジックなしの為“-”にて示す。

サンガは次節引分け以上で優勝する。アゥェーではあるがザスパ相手なので堅いだろう。

一方アビスパが2位以内を確定するのは、最短で42節ヴォルティス戦。4試合要するが、40節のコンサドーレ戦以外はすべて下位チームとの対戦で、3位を争うチーム次第ではトントン拍子に進む可能性がある。

残り6試合。積み重ねられる勝点は18。連敗で勝点差5になったモンテディオは、次節(11/6)ホームの東北ダービーと、41節(11/19)アゥェーのヴァンフォーレの勝利が必須になった。